ムズカシイ!

よくわからない!

そう思って避けてたこと、、、

 

 

 

そう、

LINE公式のアレコレ滝汗

 

 

 

友人には

「意外と簡単だよ?」

言われていたのに

後回しにしていた

登録作業

 

 

 

 

いざ、始めると

あれ?これでいいの?と

すぐに出来て拍子抜け!

メルマガの設定の方が

はるかに

しんどかったぞ?滝汗

 

 

 

 

というわけで、

今後のお役立ち情報や

講座情報はLINE公式からも

配信します音符

 

 

 

 

時々の配信になると思うので

引き続き

アメブロも読んでくださると

うれしいですハート

 

 

 

 

子どもをグーンと伸ばす

食事や教育の話や

MamaCafe、

イベントなどの最新情報

こちらからも

受け取っていただけますニコニコ

 

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

個人的なやりとりもできますキラキラ

 

 

 

やってみると

意外と簡単?!

そんなことって

世の中たくさんありますね笑い泣き

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

MamaCafe認定ファシリテーター

 

 

松本あゆみです

 

 

星自己紹介はこちら

 

 

 

 
 
 
 

 話を「聴く」

わたしの伸び代と

痛感してます

 
 
 
 
怒られたときや
腹が立ったときの
負の感情を
ためこんで、
まわりに八つ当たり
そして
また注意されるという
 
 
 
 
最近、特にひどくなった
小2長男の
負のスパイラルもやもや
 
 
 
 
いつもは
長男のイライラを
真に受けて
喧嘩してしまう私ですが
今回は、
勇気づけ講座で学んだばかりの
【聴く】ことを
試してみました
 
 
 
 
まず、長男だけ
外に連れ出し
ふたりでお出かけ
 
 
 
 
出かける前には
「ママの自転車の後ろに乗りたい。」
と、2年生らしからぬ発言
 
 
 
 
よくわからないけど
しゃーない!
そう思って普段はしない
ふたり乗り
 
 
 
 
 
図書館に行く
新しいノートを買う
それが一応の目的でしたが
特別に、期間限定の
バナナジュースのお店に
寄ってみました
 
 
↑みんなにはナイショ
 
 
 
長男だけの特別な時間
イライラトゲトゲしてる
長男が
ふたりだけの時間と
非日常の飲み物で
かなり穏やかになったところで
 
 
 
 
何が嫌なのか
どうしたいのか
話をしました
 
 
 
 
自分でもわかってるのに
つい、弟や姉に
手を出してしまうこと
 
こういうことが不満
 
 
 
 
 
とりあえず
口に出してもらって
わたしは聴く
 
 
 
 
口に出す
吐き出しているだけで
何も解決していないけど
少しずつ
長男の気持ちが
これからどうする
これからどうしたい
そんな方向に
向いてきた気がします
 
 
 
 
 
↑きつくてもいいらしい
 
 
 
約1時間の
ふたり時間で
すーーっきりした顔を
見せてくれた長男
 
 
 
 
 
家の中で走るのは
よくないって
わかってるけど
朝は自転車に乗るのも
なんかしんどくて
公園にも行きたくなかってん
 
 
 
 
いつも
ねーちゃんは
ボクのことママみたいに
怒ってくるのが
いややねん
 
 
 
 
そっかー
 
 
 
 
わたしが
ゆっくりじっくり
向き合えてなくて
口に出さずに
飲み込む想いもたくさん
 
 
 
 
口では敵わない
姉とのケンカ
 
 
 
 
天真爛漫に
振り回してくる弟
 
 
 
 
話を聴いてくれない母
 
 
 
 
それをうまく
発散できなくて
イライラするんだろうな
 
 
 
 
小学2年生
そろそろプチ反抗期
よくわからないイライラも
あるのかもしれない
 
 
 
 
そんなときに必要なのは
まず「聴く」こと
やっぱり
今、「勇気づけ」に
たどり着いてよかったと
思ってます
 
 
 
みほちゃん、ありがとうハート
 
 
 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

松本あゆみ