経営者視点で見る分析 | 逆算戦略アカデミー

逆算戦略アカデミー

ここでは、”とらよし”が集めた情報を個展として掲載します。
掲載は随時増えていきますが、ここで掲示されている情報は
どんどん皆様に取り込んで頂いて、皆様の日々を豊かに過ごす
ための糧にして頂ければ幸いです。

 

3C分析なるもの

 

 

 

さて、前回システムのお話から

「経営計画」を創るという流れに

なりましたので、今回は3C分析

というフレームワークを使って実際に

色んな角度から考えてみましょう。

 

 

これはクリエイターさんのように

「商品」を持つ方でも、ボクのように

コンテンツビジネス展開を考えて

らっしゃる方でも必要になってくるんじゃ

ないかと思いますので最後までお付き合い

頂ければ幸いです。

 

そもそも「3C分析」そのものを

知りたい方は↓ コチラから ↓

https://ameblo.jp/torayoshi626/entry-12655451409.html

 

 

 

 企業理念

 

さてこの「3C分析」ですが、これだけを

単品で見ると、ハッキリ言って何の

こっちゃ分かりませんが、詳しく紐解いて

いくと、この分析の役目自体は

「自身の企業理念を立てなさい」

という内容に他なりません。

#本格的に経営計画を立てる前の準備段階

 

仮に自身が「商品クン」になりきった目線から

これから展開される”市場”や”顧客”を見た時に

「自分は誰の何をどうする為に生まれてきたのか」

という事を考えてみましょう。

 

UnsplashMartenBjorkによる写真

 

 

ここは一般的に有名な5W1Hで表すと

比較的簡単にできるんじゃないかと思います。

 

・When:いつ・どんな時

・Who:誰が

・Where:どこで

・What:何を

・Why:なぜ

・How:どのように・どうする

 

これらが全て埋まれば、あとはそれを

文章に組みなおせばそれが「理念」に

早変わりしませんか?

 

これが1つ目の”C”(Customer)です。

自身が持っている商品、それは一体

どこで誰にどんな効果をもたらすのか。

 

これを商品目線で言語化する事が

できるかどうかを問われています。

 

後は「市場規模」と「成長性」ですが

これはよっぽどニーズを度外視した

ゲテモノ商品でなければ

今調べる必要性は感じません。

#怪奇現象とか幽霊とかUFOと扱うなら要るかも

#あとは見る人によっては不快に感じるコンテンツとか

 

 

 

 

 競合の考え方

 

 

続いて2つ目の”C”(Competitor)ですが

これは、競合が「いるから」どうこうではありません。

 

以前ご紹介した「競争地位別戦略」の

”立ち位置によって打ち手が変わるよ”

という内容がほとんどを占めます。

 

そもそも「競争地位別戦略」そのものを

知りたい方は↓ コチラから ↓

 

 

 

その業界のトップリーダーはフルライン戦略が

有効だと書いてあると思いますが、それは設備が

整った大企業のお話です。

個人起業家の業界では、もう少しシビアな

戦いが繰り広げられていて、業界トップの戦略は

 

自分より格下のアイデアをパクッてしまう

 

になります。これは、自身がシェアのトップに

居続ける為に必要戦略で、チャレンジャーを

寄せ付けない為に欠かせない手段です。

 

小さな変化球は、それより少し大きな投資で

「自分もやる」これがトップランナーの勝ち方になります。

 

analogicusによるPixabayからの画像

 

 

さて、これはシェアトップランナーの打ち手であり

チャレンジャー以下は全て「弱者」に当てはまり

ますので戦略はガラッと変わります。

「チャレンジャー」の戦略は『差別化を図る』

が最もメジャーな打ち手になります。

 

しかし、生半可な差別化はトップが真似を

してきますのでここはトップが簡単にやらない

路線に変更するぐらいの差別化が必要です。

 

例えば「キッズ商品」であれば、業界

トップランナーのお子さん年齢を

避けるだけでも変わるでしょう。

#ベビーやキッズやジュニアで分けてしまうのもありですね

#流石のトップもそこまで無理して迫ってこれない

 

大まかに言ってしまうと

「自分よりも大きいヤツはパクりに

くるから華麗に避ける」という事と

「自分より小さいヤツは叩く(パクっちゃう)」

競合がいる世界観はこんな感じで展開されています。

#だからみんなブルーオーシャンを目指すのね

 

ただ、中には「そこ本当に競合?」といったケースや

「度外視してるケド、今後シェア奪われちゃうよ」

といった”代替者”の存在も無視できません。

 

そして、どこの起業塾でも発信されている

とは思いますが、我々弱者が一番やっては

いけないのが価格競争です。

#大きい所は体力あるから同じ事されたら負けちゃう

 

 

 

 

 ビジョンを持つ

 

 

そして最後の”C”(Company)では正に

”企業理念”や”ビジョン”を持てと言ってきています。

これは最初の”C”で出した市場・顧客の理念を基に

企業理念を決めなさいという事です。

 

nightowlによるPixabayからの画像 

 

 

そしてこれが決まっていない内は「経営計画書」

も創れません。「経営計画書(企画書)」を創る前には

企業理念が要るという事を覚えておきましょう。

 

逆算戦略アカデミーはこのビジョンを

人生の最後から逆算して導き出す手法を

学ぶコミュニティです。

 

言語化が苦手な方。

未来のビジョンが見えない方。

夢や希望がない方。

は、必見のコミュニティです。

 

 

今回はここまで。