皆さんこんにちは!
結希です☆
今日から5月も始まり、ゴールデンウイーク真っ只中です!
皆さんはいかがお過ごしですか?
最近あるお世話になっている女性の方から、
「結希さんって頼みごとや何か言われても、嫌な顔しないでいつも2つ返事だよねー
嫌だって怒らせてみたい(笑)」
って言われました。
なるほど考えてみるとそうかもしれない(笑)
会社でも何でもどこの組織でもよく見ることだけど、
男性は女性に指示・命令されるのを極端に嫌がる人達が多いです。
私は珍しいことに女性から言われても、不思議と抵抗はあまりないんですね。
Mかい!…いや違います(笑)
私のことを素直だと言ってくれる人がいて嬉しいけど、
自分では純粋に素直とは思っていない。
以前このブログに書いたか忘れたけど、ずいぶん昔ある団体に属していました。
私はそこで徹底的に組織論を叩き込まれ、組織優先に動いていくことを何年もやってきました。
だから素直というより、訓練で身についたものかなと思ったりもします。
人によっては洗脳されてる!って言うかもね(笑)
そういうところにいたからわかるけど、組織や共同でやる時に、必ず難癖をつけたり、四の五の理屈理論をゴネて言ったり、自分はやりもしないのに、偉そうに無責任な注文したりする人が出てくる傾向があります。
その人達なりの主張や考えは確かにあるけど、ほとんどの根底に流れているものは、傲慢な想いだったり、変なプライドやかっこつけだったりします。
特に男性はその傾向が強いです(笑)
建設的な意見としての主義主張は大切だけど、
先の傾向は明らかに組織の動きを鈍らせてダメにしていきます。
何故って…傲慢さとプライドが強すぎると、みんなと仲良く出来ないだけじゃなく、自分が悪くても人に責任をなすりつけたり、逆に責任をとってくれと騒ぎます。
また、個人として生きていくにあたっても、縁を大事にしたり、人に感謝がなくなったりします。
みんな人あって、お互い様であって、自分1人で生きている人はいません。
傲慢さとプライドって、時に自分を支えることもあるけど、
そこに謙虚さがないと、ただ偉そうに見られるだけで損してしまいます。
見えない世界の変化は、自分をドンドン識るように暴いていきます。
いやはや謙虚でありたいですね(笑)