皆さんおはようございます!
結希です☆
ブログすっかりご無沙汰してました(笑)
ここのところ、たえず地震の続く関東です。
もちろん関東だけじゃないけど、大地震が一番心配されてるのは関東かと思います。
出会う方達に、いつ地震が来るか聞かれることあるけど、
今は、いつ起きてもおかしくないところに関東…東京や千葉はあります。
あんまりこんなこと言うと、暗い・ネガティブなブログだって言われそうです(笑)
まぁ、どう言われても良いんだけど、いつも真意が少しでも伝われば良いかなと。
たぶんわかっている人達は、次はどこの地域が危ないか、うすうすでも感じていると思います。
もし東京に大地震があって、富士山まで噴火しちゃったら、本当に都市機能はストップですね。
おまけに、福島・浜岡原発に影響あったら、更に災難です。
ある人達は、なってから考えたら良いというけど、
私はちょっと違う考えで、いつなっても対応しうる心構えは大切と思ってます。
今日のブログのタイトルの意味に少し触れると、
「どうみても助かるのが難しい、破滅に見える状況でも、
生き抜く道を見出していく」
ことを言います。
特に、にわかスピリチュアルや、にわかポジティブ志向の人達は、
みんなつらいことがあると、目を背けて考えないようにする傾向があります。
私はそういう人達のポジティブに疑問を感じます。
どんなに追い込まれても、どんな困難な状況が迫っていても、目を背けず、思考を停止させず、
逆転の発想が出来る ことが、本当のポジティブ志向だと思います。
細かいことに今日は触れません。
「死中に活を求める」
もしこれから先、人々が困難な道を選択して進んでしまったとしても、
皆さん1人1人が、ブログのタイトルと意味を思い出してもらえたら、
必ずや弥栄の道にバーンと、歩み直すのではないかと思います。