貴女の皮膚の黒班を解剖す
皮膚の黒点を気にし、化粧品で誤魔化しているだけの貴女に、これは朗報かなあ(笑)
皮膚の黒斑をあらためて考えてみると、皮膚面に生じる点状・網状・地図状の黒色斑で、皮膚面より降起していない状態ですよね。
その原因を特定できたら、貴方も対応策を探し始めますからね。
では、原因について説明させてもらいますね。
◆原因別原因と対策
①肝鬱氣滞型
・特徴的な症状
対称性で眼囲に多く、脇痛・イライラ・怒りっぽいなど
・メカニズム
氣血の停滞によって生じるが、氣滞は瘀血(血の停滞)を引き起こし瘀血には氣滞が伴う。氣滞は軽度の黒斑で、瘀血は重度の黒斑である。
・症状
前額・両頬・上口唇などの顔面に対称性に黒色斑が生じ、境界明瞭で圧により退色せず、脇肋部の張った痛み・イライラ・怒りっぽいなど
・治療方針:疏肝解鬱+和営化斑
・おススメ漢方薬:逍遥丸
②瘀血型
・特徴的な症状
単側の眼瞼・頬などに好発し、辺縁は淡色で中央部は濃く眼球結膜にも波及することがある。
・メカニズム
氣血の停滞によって生じるが、氣滞は瘀血(血の停滞)を引き起こし瘀血には氣滞が伴う。氣滞は軽度の黒斑で、瘀血は重度の黒斑である。
・症状
黒色斑が側面の眼瞼・額・頬などの顔面に好発し、辺縁は淡色で中心が濃く、眼球結膜に至ることもあるなど
・治療方針:活血化瘀+通絡活絡
・おススメ漢方薬:血府逐瘀湯
③脾虚型
・特徴的な症状
黒色~灰黒色の斑点あるいは斑を呈す。食欲不振・腹の張り・下痢など
・メカニズム
脾(消化器系)の機能が低下により氣血の生成が低下し皮膚の栄養が不足するために発生する。
・症状
頬・前額・耳後などに片状の黒色斑が好発し、食用不振・倦怠感・腹の張り・軟便など
・治療方針:健脾益氣+養血消斑
・おススメ漢方薬:加味帰脾湯
④腎陰虚型
・特徴的な症状
黒色~灰黒色の斑点あるいは斑を呈す。頭のふらつき・耳鳴り・腰や膝が怠く無力・遺精・早漏など
・メカニズム
腎精(エネルギーの火種的な物質)が不足し血を濡養(液体によって栄養を授ける状態)ができずに、火照りが発生し上部に熱が上がり上半身を熱し皮膚の栄養が低下するために生じる。
・症状
頬・前額・顎・手の背などに幅針頭大~栗粒大の黒色斑が生じ、腰や膝が怠く無料感・耳鳴り・頭のふらつき・遺精・早漏など
・治療方針:滋陰補腎+降火消斑
・おススメ漢方薬:知柏地黄丸
◆まとめ
・黒斑の原因を判別して適切に対応してみてね。
・外用薬の併用:紫雲膏






