貴女の子供などの歯痛を解剖す
歯痛の原因は、熱(いわゆる炎症)です。
⑴風熱型
①歯肉が赤く腫れ歯痛が強く冷やすと軽減する。
②舌先が赤く、舌苔が薄白か微黄で乾燥で、脈が早い。
③漢方薬としては、銀翹散、天津感冒片等です。
⑵風寒型
①温めると軽減し冷やすと増強する歯痛。
②舌の色は、淡紅で舌苔は薄白で遅く固い感の脈。
③漢方薬としては、麻黄附子辛湯等です。
⑶胃熱型
①辛い物、脂っこい物を好む。
②舌は紅で乾燥し舌苔は黄色で、強い感じの脈あるいは滑らかな脈。
③漢方薬としては、清胃散等です。
⑷虚熱(火照り)型
①体液、腎の冷ます働きが低下による歯痛。
②舌は、紅で乾燥し、舌苔が無いか少なく、脈幅が狭い。
③漢方薬としては、杞菊地黄丸、左帰丸等です。
⑸氣虚型
①労倦や慢性疾患等によるエネルギー不足。
②舌は太く淡色で、舌苔は白。
③漢方薬としては、補中益気湯等です。
⑹細菌型
①細菌の影響による歯痛。
②梅干しの汁等で痛みを和らげ歯の治療を







