頭痛の部分と対応するツボの関係
頭痛ってどこが痛い?
あなたの頭痛はどのタイプでしょうか?必ずしも1つのタイプとは限りません。
痛くなる場所にあわせて、ツボを指圧したりお灸をしてみてはいかがでしょうか?
頭痛といっても痛む部分はそれぞれ違います。
よく側頭部が痛いと「偏頭痛」や後頭部が痛いと「緊張型頭痛」みたいな感じで。
頭痛の起こりやすい場所とは・・・
・側頭部やこめかみの辺りが痛い!
・肩こりがひどくなると後頭部まで痛い!
・頭のてっぺんが痛い!など
①前頭部 ②頭頂部 ③側頭部 ④後頭部
の4つの部位に分け、それぞれに効果的な経絡やツボを治療することが基本です。
①前頭部頭痛…額を含める前頭部におきる頭痛、胃腸の調子が悪いことで起こりやすい。
→ 陽明(ようめい)頭痛と言い、ツボは合谷などの陽明経
前頭部の頭痛とツボ
②頭頂部頭痛…頭のてっぺん辺りにおきる頭痛、ストレスなどが原因で起こりやすい。
→ 厥陰(けついん)頭痛と言い、ツボは太衝などの厥陰経
頭頂部の頭痛とツボ
③側頭部頭痛…コメカミから耳付近におきる頭痛、ホルモンの乱れやストレスが原因で起こりやすい。
→ 少陽(しょうよう)経頭痛と言い、ツボは足臨泣などの少陽経側頭部の頭痛とツボ
④後頭部頭痛…首肩から後頭部にかけておきる頭痛、肩こりや自律神経の乱れが原因で起こりやすい。
→ 太陽(たいよう)経頭痛と言い、ツボは後谿などの太陽経
後頭部の頭痛とツボ
あなたの頭痛はどのタイプでしょうか?必ずしも1つのタイプとは限りません。
痛くなる場所にあわせて、ツボを指圧したりお灸をしてみてはいかがでしょうか?




