貴女の子供や孫の寝汗を解剖す
子供だから寝汗していても問題ないって思っていませんか?
寝汗の原因は主に4つのタイプで考えれますので、原因を特定して対応策を講じてみてね。
◆原因別メカニズム
・陰虚内熱型
体液不足により火照るように陽気が過剰となった状態。体内の水分不足により体に熱(火照るなど虚熱)がこもります。体温が下がっている睡眠時は、この熱差が大きくなるので、この熱を冷やそうとするため汗を出します。
・心血虚型
過度な心労などで心血(血液循環の主な内容物)不足が生じると、体液を体内に留めておけず、汗として漏れ出てしまいます。
・気虚湿困型
飲食の不摂生(生もの、冷たいもの、脂っぽいもの甘いものなど洋風食事の摂り過ぎ)は消化器系を損傷し、体に湿を溜めやすくします。すると体内に溜まった湿がうまく巡らないため汗として出てきます。
・寒熱往来型
熱風邪などの初中期にみられ、邪気が体表から内部に侵入した為に寒熱が交互に発生し体液を外部におしやるために汗が発生する。
◆まとめ
・大人の寝汗も子供の寝汗も原因は同じなので、見逃さずに対応が必要。
・だいたいの場合体液不足で生じている場合が、多いので、単に水分摂取と考えずに、体液を増やす食材を摂取する。




