大根とミカンのヒミツのレシピ! | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

今日のテーマは、大根の陳皮煮です。

 ミカンを食べたあと皮は、どうされていますか? ミカンの皮は、生薬名を陳皮と言われ、肝機能の働きを良くする働きがあります。大根と合わせと、ゲップやストレスや精神的な疲労で、停滞している肝の気の巡りを良くする効果が期待できます。怒りがちは人にもオススメです。

1、材料
 

 大根10cm、豚ひき肉80g、ミカンの皮小サイズ1個、ネギ、生姜、醤油、胡椒、粗塩

 

2、作り方

 ネギと生姜とミカンの皮をみじん切りにします。
豚ひき肉にネギと生姜と醤油と胡椒を加えて、よく混ぜ、大根を2つに切り、中央部をくり抜き、そこに混ぜたひき肉をつめます。
鍋にひき肉をつめた大根とくり抜いた大根と水と醤油を入れて煮込み、途中でみじん切りしたミカンの皮を入れ更に煮込みます。

最後に粗塩で味を整えたら完成です。