腸の長さと食べ物のヒミツの関係
動物の長さを体長と比較してみると、肉食動物では腸が短く、草食動物では腸が長い。
人は雑食ですので、この中間に位置し民族毎に異なります。
日本人の腸は8m程度、欧米人は4m程度、中国人は7m程度です。
この違いは肉食か草食かの違いです。また中国は食料が豊富で、日本は食料が少なかったのです。
この少ない食べ物から栄養素を取り込む必要がある為に、唾液や胃酸の助けを借りながら、腸の中で長い時間をかけて吸収を行ったのです。
腸の長さは排泄迄の期間に関係するので、腸が長いと腐る可能性が高いことになります。
よって肉食すると長い腸の為に更に腐りやすいってことです。
この腸の特徴からも肉食を少なくする
必要があるのです。



