大暑(24節気) のこの時期に心掛けるヒミツのこと  | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

 

大暑の養生法

 

 

 24節気の体暑は、7/23〜8/6頃にあたり1年で一番暑い時期で各地で夏祭りや花火大会が開催される時期で昆虫達も夏を彩る時期でもあります。

 

 

⑴心がけること
 

 年4回ある土用の中で一番重要な時期で、自身を見つめ直し本来の自身の軸を見極め定める時期です。自分は何の為に生まれたのか? 宿命は何? どんな役割なのか?
自然に素直に浮かんだ内容が貴方の運命なのです。また、何も起こさなくとも自然に変化していくので周囲の様子を見て合わせた方が良い時期でもあります。

 

 

⑵体調管理
 

①お腹や胃腸が夏の疲れにより病症が出易い時期ですので、食材や食べ方等を見直す時期。
 

 

②ダイエットに一番適した時期で胃腸トラブルを避け代謝を上げると良い時期です。

 

生冷飲食をやめ甘味は芋類や炭水化物等食材が本来持っている甘味で補い、下腹に力を入れ真っ直ぐ姿勢を保ちしっかり呼吸する。
 

ダイエット体操
 

 痩せた自身をイメージを鮮明に持ちお横隔膜を上げ尻の穴を閉めお腹を引っ込め足先から肉を上に持ち上げギュッと力を入れ引き締めます。そして肩の力等を抜き脱力します。
 

 

③この節気に摂取すべき食材
 

豆腐等大豆、人参、枝豆を毎日摂取する。更に、まごわやさしい(豆類、胡麻、海藻類、野菜、魚、茸類、芋類)を意識して食するとよい。