ニキビの色でわかる貴女の体のヒミツ 予防食材編 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ

 

 ニキビが出来やすい人は、消化器系の働きが悪い状態でもあると言えます。

 

 

⑴赤ニキビ
 

①症状
 

 顔全体に赤みが強く炎症がある。
 米粒程度の突起がある。
 ニキビから出血しやすい。
 便秘しやすい。
 食べ過ぎ飲み過ぎが多い。
 口渇
 冷飲食を欲する。
 

 

②オススメ食材
 

 胡瓜、レタス、トマト、緑豆、萌やし、春雨、ワカメ、白菜、大根、夏野菜等
 

③悪化食材
 

 肉類、脂系、香辛料等

 

 

⑵青ニキビ
 

①症状
 

 ニキビが青黒い又はくすんだ赤紫。
 同じ部分にニキビが出来やすい。
 顔や唇の色が暗い。
 生理痛があり経血にレバーのような塊がある。
 アザが出来やすい。
 シミになりやすい。
 

②オススメ食材
 

 らっきょう、韮、茄子、菜の花、黒豆、山査子、紅花、マイマイカ、鮭、鰻、菊花、緑茶等
 

③悪化食材
 

 甘味類、身体を冷やす食材、血流を悪くする食材

 

 

⑶白ニキビ
 

①症状
 

 赤みの少ないニキビが多い。
 生理後にニキビが悪化しやすい。
 冷え性
 動くと疲れやすい。
 風邪をひきやすい。
 肌や髪に艶がない。
 目眩や立ち眩みが多い。
 

②オススメ食材
 

 元氣パワーがない人→長芋、薩摩芋、大豆、粳米等
血液や潤いが少ない人→烏賊、浅蜊、牡蠣、レバー、黒胡麻、枸杞実等

 


⑷ストレス(氣滞)ニキビ
 

②オススメ食材
 

 香味野菜、セロリ、セリ、香菜、柚子、蕎麦、三つ葉、ジャスミン、ウイキョウ、陳皮、ピーマン等