人参の効能(微温で肺経と脾経と胃経と肝経に働く)
⑴人参の効能
①養血明目益肝
血量不足による目の乾燥カスミ視力低下によい。
応用例、人参+卵、豚レバー
②咳や痰咳によい
③消化器系の働きを高めるので、疲労回復や食欲不振や下痢や便秘によい
〇応用例
胃痛や胃冷→人参+陳皮、生姜、羊肉
食欲不振→人参200g+米+蜂蜜+红棗10個
冷え症や便秘→人参汁+蜂蜜あるいは人参汁+リンゴ汁
⑵使用上の注意事項
①酢を多くすると栄養価が下がる
②生食するとビタミンcが酸化する
③油と一緒に取るとβカロチンの吸収力がよいが加熱すると栄養価が破壊されるので200度以下かつ短時間にすること。
⑶人参パック(肌荒れ対策)
①人参をおろし、横になり、ガーゼを顔にあて、ガーゼの上にすりおろした人参4mmの厚さに塗り10分おきます。
②洗顔後乳液で仕上げる。



