今日のテーマは、風邪も生活習慣病です。
風邪も生活習慣を見直すことにより治るし予防も可能。
①寒タイプの風邪
⑴寒タイプとは寒気がし、食欲がなく体力が落ちている状態で咽喉痛や発熱がないタイプです。
①胃腸の調子落ちているのだから、お粥やおもゆを食べようとする時は、粳米より餅米の方が良い。粳米の平温に対し餅米は温性、更に塩は涼性だから酢で味付けする。
②麺類を食べたいなら、涼性の蕎麦でなく、うどんにし、好みで葱、山葵、生姜、青紫蘇、七味等をたっぷり加え体を温める。
⑵咽喉痛や発熱タイプの風邪
①体を冷やす食材を多めにすればよい。
⑶普段の生活習慣
①五味のバランスあるいは一物全体食を意識する。
②pm2時までに適度な運動。
③早寝
④出来るだけ規則正しくする。
⑤レオピンを服用する。