何故、何故、何故と突っ込みを入れながら読む | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
読書等で何故、何故、何故と突っ込みを入れながら考えることこそが、今の時代重要だと思う。

専門家や評論家の意見を素直に受け取り考えない人を思考停止状態だと考える。

その人は、どんな立場の人?
何故そんな発言をしているのだろう?
また、日頃はどんな行動をしているの?等

複合的に考えると、その人の本音が見えてくる。

考えなくも、また死ぬ思いをしなくとも生きていける現代だからこそ、知識でなく考える力を養うべき。また、目先の利益や手法に踊らされない為にも。

君子は以って多く前言往行を識して、以ってその徳を養う。

古典や歴史や伝記は、すぐれた先人が残してくれた言葉と行動であるので、徳を身につける近道が記されている。

お互いに何故、何故、何故と自問自答し考える力を養っていきましょうね。