心は、知、情、意の相互作用から生じる精神活動である。
①知
知性のことで、知識や技術を得たいという欲求でより高い次元を目指し総合的に物事を判断し処理する能力の知性が得られる。
②情
情とは感性で人としてのあり方を決める感覚的な部分であり人を動かす原動力で自己を磨くことにより作り上げます。
③意
意とは意志で行動の基本となり自らの考え方や社会の価値を実現しようとする欲求です。
現代社会は、知と意を重んじ情を置き去りにし頭でっかちな状態と考えます。
赤子を見たらすぐにわかるように人は本来感性を重んじ後天的に知性等を身につけていくものです。
お互いに感性を重んじことを意識していきましょうね。