浮腫み対策 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
《還暦過ぎても可愛いお姉さんを目指して》の第115回目です。

浮腫み対策

浮腫みは、水分が停滞した状態ですから、水分代謝を調整出来るツボ周辺を押し温める(コンニャク湿布、湯たんぽ、ペットボトル等)ことを行なってみてね。

▪️左右の足の太渓(水分代謝を促進する)

アキレス腱と内踝の間にある窪み周辺を人差し指で押す。そして湯たんぽ等を使用して温める。

▪️左右の足の照海(熱のバランスを整える)

足の内踝の一番高い部分から指1本下あたりを人差し指で押す。そして湯たんぽ等を使用して温める

▪️左右の足の陰陵泉(余分な水分排泄だけでなく婦人科系疾患等解消にも)

膝から下の脚の骨の内側のラインをなぞりながら、きわに沿って上がっていくと、指がぶつかる所。骨がなだらかなカーブを描き出すその部分が陰陵泉あたりで、人差し指を押す。そして湯たんぽ等で温める。

{85DC2BD3-7DCF-4366-B636-102E34312D93:01}