今日のテーマは、頭痛の原因です。
貴方の頭痛を把握することからはじめてみてね。
⑴痛む部位と病変経絡
①頭項痛
後頭部から項にかけての部位に頭痛がある場合は、太陽経に病変ある。
②前額痛
前頭痛の場合は、陽明経に病変がある。
③側頭痛の場合は、少陽経に病変がある。
④頭頂痛の場合は、厥陰経に病変がある。
⑵痛みの種類による原因
①悪寒発熱(急性)
風邪
②重痛+胸悶
重い感じの痛みに胸の不快感がある場合は、痰湿(病的中水分)が原因。
③脹痛+目眩
脹満感を伴う痛みと目眩があり場合は、肝の熱が上部を侵しているのが原因。
④刺痛、固定性の痛み
瘀血(血液が汚れ血行不良)
⑤隠痛
我慢できない程度の痛みがずっと続く場合は、気血不足あるいは腎精(生命エネルギー)不足が原因。