易経を学ぶ意味 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
元氣てんこ盛りです(*^^*)

明治になり教えられなくなったもので最重要なものに易経があります。

易経は、単なる占いと考えがちですが、世界を64種類の変化で表し、各種類毎に対策も明示された変化に対応するための教えなのです。

また、本筋を見極める訓練にも活用可能ですので、貴方にも学んで欲しいのです。

孔子も40代半ばで学んだものです。

お互いに易経を学び時中を意思して時流を作っていきましょうね。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=VN0nOXCITlA