生理が早まる場合 | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
今日のテーマは、頻発月経です。

経早とも言われ生理が7日以上早まる状態を言い主に熱が関係しています。

⑴実熱型
①辛いものなどを食べ過ぎ体内に熱が生じ子宮に熱がこもり生理が早まる。

②月経血が深紅色で粘り量か多い。また、顔が赤い、口が乾く、黄色の小便、乾燥大便などの症状を伴う。

③セイエイカリュウやオウレンゲドクトウなどで熱を冷ます。

⑵鬱熱型
①ストレスなど精神的な要因により血流が悪くなり熱が生じ子宮に熱がこもり生理が早まる。

②月経血は、赤紫で血塊が混じり月経量は不安定。また、乳首や胸や脇が張る、口が苦い、怒りっぽい、喉の乾燥などの症状を伴う。

③逍遥散と桂枝茯苓湯などを組み合わせ血流を良くする。

⑶虚熱型
①体液が不足し熱が生じ生理が早まる。

②月経血は、赤く粘り量は少ない。また、足腰がだるく力が入らない、手のヒラや足裏が熱いなどの症状を伴う。

③コギクジオウガンなどで体液を補う。