血液は、肝が司る | シンデレラダイエットのよっちゃん オフィシャルブログ
今日のテーマは、血流です。

西洋医学は、心臓により血液が流れていると説明していますか中医学では、肝の働きで血液が流れていると考えてします。

ストレス時に血液の流れが悪くなるのは肝の働きが低下するためにおこります。

この事は心臓で血液が流れているのでは説明できません。

また、血液検査だけに頼っているので肝臓は沈黙の臓器といわれていますが、身体のサインで考えると肝の働きは、青い血管など沢山のサインを出しているので決して沈黙ではありません。

肝の働きを良くするために青系のものあるいは酸っぱいものを少し意識して摂取してみてね。