今日のテーマは、ツボ押し体操 リラックス編です。
浮腫みと疲労解消法
椅子に座り、右足を左足膝辺りにのせ、左手の親指で、三陰交(内くるぶしから指幅4本上)と右手の親指で血海(ひざ上やや内側で指幅4本にあるややくぼんだ場所)を押しながら体を前に倒します。手足を逆にし三陰交と血海を押しながら体を前に倒します。これまでの動作を2回繰り返します。
次に右足を左足ひざ辺りにのせ、左手で湧泉(足を曲げたときに出来るくぼみ)を押し更に足裏全体をたたきます。手足を逆にし同じ動作を行います。
自律神経を整える。
椅子に座った姿勢で右手を左手の指股にしっかり組み(指間穴)手首をぐるぐる4回しま
す。手を組み変えて同じ動作を行います。次に左手で合谷(親指と人差し指の骨が交わる手間のくぼみ)を押さえながら、腕を前に水平な高さまで伸ばします。次に右手首を回します。右手の合谷を押さえて水平の高さまで前に伸ばします。
気分リラックス
椅子に座った姿勢で、シンエ(額中央の生え際から指幅4本上)から後頭部に向けて指で軽くたたきます。次に、コメカミから耳の後ろ更に後頭部にかけて指で軽くたたきます。次に腕の上げ下げを深呼吸しながら4回程度行います。これまでの動作を2回繰り返します。