レトロ可愛いデザイン達 | F A V O U R I T E S

F A V O U R I T E S

暇な時にだけ何かテキトーにうPしまふ。ゲイ英国人×バイ日本人の国際同性カップルによる、ビミョーに斜め上かもしれない日常系ブログ。

サンリオとシモジマがコラボしたストップペイルのペアグラスが発売されるそーな。












・・・・・ 何コレやばぁ…(*´д`*)♡




ストップペイル柄にキティさんが混ざっても全然違和感がないわw 



でもマイメロとハンギョドンとバツ丸はそのままやな…。

バツ丸好きなんだけどこの中に混ざると違和感とゆーより異物感がするってカンジ(-_-)





これキングが見たらソッコーで予約するんだろーなあwww





んで、この子達はおいくらかしら…? と値段見てぶったまげた





━━━━━ グラス2個で何と6,600円!!!





!!(  Д ) ゚ ゚    目ん玉ポーーーーーン♡





うっそやろ😥 せめて4千円ぐらいならまだ手が出せたのに、ろくせんろっぴゃくえんかよ!!!!!

 


こんなにカワイイのに値段だけは本気で可愛くねーな!!!




インバウンド価格なんすかね…(。´Д⊂) 


でもヴィレヴァンオンラインて海外の人が予約出来たっけ?




何だこのおセレブ価格…💧



その昔俺ちゃんが輸入ブランド店の閉店セールで買ったロイヤルコペンハーゲンのカップ&ソーサー (ブルーフルーテッド ハーフレース。セール価格で1客7,000円) と値段あんま変わらんやん…!







・・・・・・ 金ナシ無職ヒモニート主夫な俺ちゃんは分相応なものでレトロなものを楽しむしかないわ…(-ω-;)




ヒモニート主夫らしく旦那様であるエースさんに頼めばソッコーで買ってもらえるんだろーけど、これはさすがに頼む気にもなれない値段だからなあ。

高すぎんだろ( •᷄ὤ•᷅ )





まあ見るだけはタダだから、お高いものは手元に置かずヨソで見て楽しみ、お手頃なものでちゃんと使えるものならまあ買ってもいーかな…とゆーふーにしますか。



つまりいつものパターンってことですなw






つーわけで本日の俺ちゃんの勝手にミッションは【レトロデザインを探せ!】でした。


えーええ、そーですよ。あたいはヒマなのみゃwww





普段全然気にせずにいたら気が付かなくて見過ごしてしまうけれど、ちょっと気にかけてみたら意外と結構見つかるもの。それがレトロデザインだよねー。









お菓子コーナーはレトロデザインの商品多いよなー。


昔からあるメーカーのロングラン商品が多いからかな。



森永ミルクキャラメルにボンタンアメは定番中の定番ってイメージ。 







↑ これもちょっとレトロっぽい? 80年代テイストじゃね?w





あー、あれだ。サンリオのラナバウツっぽい気がするからだww







↑ これね。俺ちゃんこれのグッズ持ってたわー。なつい。







地元のお菓子、シガーフライのパッケージもレトロ♪






このフィンガーチョコの文字のフォントがレトロで良きw カバヤ食品も地元の会社よん☆







タナカのふりかけのパッケージはどれも味があって子供の頃からずっと好きなんだよなあw



俺ちゃん丸美屋とか永谷園よりタナカや三島のふりかけの方が好きだったりします。

どっちもお隣・広島のメーカーだったっけ。







マルタイの棒ラーメンのパッケージも昔から変わらずでほんと好きw







正統派レトロなデザインはお馴染みエスビーのカレー缶。


昔のデザインがそのまま現代でも使われてるってのがエモいんだよな~w







これもいーよね、すしのこ!







↑ 数年前、アニヤ・ハインドマーチってとこからコラボバッグが出てたのが記憶に新しい…。こんなんが15万円とか。5千円だったら買ってもいーんだけどなあ… (ノーブランドなら2千円で上等やな)







マンハッタンのパッケージも何か良い。やっぱカタカナのフォントに惹かれるぜよ。







ウタマロ石鹸もシンプルに素敵♡



やっぱり昔から変わらないのに惹かれるデザインって凄いよなあ~。






…逆に昔からのデザインを変更したせいで買う気になれなくなったものもあったりするんだよね。



岡山木村屋 (地元パン屋) のパッケージがその代表例だわー(ー_ー)


以前のデザインの方がレトロで好きだったのにおもっくそ変えやがって…(ꐦ°᷄ω°᷅)イラッ






↑ 以前のデザイン





↑ 新しく変わったデザイン






…パッケージ変わってからは木村屋に行こうと思わなくなったもんな。



味は変わらないど、あのパッケージじゃなくなってからは懐かしさや親しみが一気に感じられなくなったせいでなーんか買う気になれんよーになったってゆーさあ。


やっぱ昔からあるもののパッケージデザインて大切なんよ…(-_-)








↑ 岡山木村屋は総社市にあるパン屋・トングウを見習って欲しいね( ̄^ ̄)



ここデザインがレトロでカワイイって岡山県内じゃ有名なお店です。タウン情報誌にもよく載ってるし。







お店が閉まっててもお店の前にパンの自販機があるから営業時間外でも買えちゃうんだってさーw 

しかも自販機の方がちょっとお安く買えるらしい。






めちゃめちゃ素晴らしいレトロパッケージ…( ◕ω◕)✨



さすが創業から95年以上の歴史のある老舗パン屋、レトロデザインなパッケージもお店の外観もシンプルな見た目のパンも全部気になるわあ。



どれもなーんかウマソーに見える不思議www


片っ端から食ってみてえ~( ̄¬ ̄)






さすがにうちからはちょっと遠いんだけど、電車乗ってここのパン買いに行ってみよーかなあ~。




岡山駅から電車乗って30分ぐらいだから一度は行ってみてもいーよね。

…ちょっと総社行く計画立てよか(`・ω・´)








━━━━━ で、スーパー行って色々見て来たんだけど本日俺ちゃんが買ったものはコチラ↓







…何かめっちゃ昭和のかほりがするデザインのベーキングパウダーww



ベーキングパウダー切れちゃったから買おうと思いつつスーパーで買い忘れちゃってさあw 


ドラッグストアで買うもんがあったから帰りに寄ったんだけど、そこで見つけたとゆーね。税別98円w





この無駄のないシンプルなデザインに味のある文字のフォント、たまらんwwwwwwwwww 








『これはまた見事な昭和レトロデザインなパッケージだねえwww たまたまにしても、よくまあ見つけたもんだよww 







ねー? このタイミングで見つけるか?みたいなさあw


スーパーでベーキングパウダー買うの忘れて良かった気さえするわww



…この白鳥のマークも何だか昭和臭くて良きだよな~!





・・・・・ って、白鳥…。



そーいや何かむかーし買ったけど、あんまり使わずにいるもんがあったなあ…。食器棚の引き出しに入れてるアレ…。








ベーキングパウダーのパッケージのマーク見て思い出したソレはコチラです。


白鳥型の缶切り兼栓抜き! 

エースさんと同棲するにあたり、何となくうちから持って来てた俺ちゃんのお気に入り (← 見た目が) グッズのひとつ。

日本製で新潟県燕市のナガオとゆーメーカーが作ってるヤツっす。






実物はこんなの。白鳥つーか顔つきはアヒルっぽいのよねー。



手が大きい人には使いにくい、カワイイサイズのミニ缶切り兼栓抜きっす。



お手々が小さい俺ちゃんは難なく使えます。

きっと手がデカいエースには使いこなせないもののはずだわ。








『うわあ~、こんな缶切り持ってたんだねえww カワイイ♡ でもボクにはきっと使いにくいだろうサイズだなあw 




やっぱこーゆーレトロなデザインのものっていーよね~♡ (*´д`*) 





『いーよねえ~~♡ ボクも昭和レトロとか大正ロマンとか大好きだなあ』(*´д`*)








━━━━━ 今度レトロなものを求めて日帰りプチ旅行? 長距離散歩?? してみよーと思います☆



待ってろよ、レトロパン屋のトングウ! 


電車乗って総社まで買いに行ってやるぜ!!! (و*°∀°)و