人の為だけに無理をしない | 自信タンク®️PROGRAM 世界で一番簡単な心の水を満たす方法

自信タンク®️PROGRAM 世界で一番簡単な心の水を満たす方法

世界25か国で研究された理想的な子育てスタイル。自分自身がどんな子育てスタイルで育てられたかに関わらず、自分のなりたい子育てスタイルになれる方法。ママの夢を叶えながら、子供の夢を叶える伴走ができる。そんなスキルをお伝えしています。

毎日慌ただしいけど

 

とっても充実しています

 

山本亜矢です。

 

 

週末から、運動会、お友達とバーベキュー、振替休日に子ども達をスポッチャへ...

 

なんだかんだで、母業をやっておりました。

 

 

 

母業が忙しくなってくると、いつも自信タンク減ってたんですよ。

 

それって、やっぱり人の為だけにやってる感が強かったんでしょうね。

 

 

でもね、無理せず、

 

そして、自分の気持ちに聴く。

 

 

そしたら、子どもの頑張ってる姿がみたいとか、

 

旦那がお友達と楽しそうに過ごしている姿を見て嬉しいとか、

 

お友達とスポッチャ行けて、めっちゃ楽しそうとか、

 

 

そういったことに目が向けられる様になるんです。

 

 

これが、無理してやっちゃったり、全部が人のためだと思ってやっちゃうと。

 

これだけやってるのに

 

とか、

 

分かって欲しいって気持ちが出て来ちゃうんですよね。

 

 

ついつい頑張ってしまう私の性格と、最近は上手につき合える様になりました。

 

 

そしたら、見えてなかったものが見えてくる。

 

出発前に洗濯物を干してくれる、長女と次女。

 

お茶碗を洗ってくれる旦那。

 

良い子で待ってくれる三女。

 

 

そう、私って家族の為にこれだけやってるのにって思ってた時には気がつけなかった

 

沢山の感謝の気持ちに気がつける様になったんです。

 

 

そしたらね、

 

 

めっちゃ、子ども達が

 

「ママ、ありがとうラブ

 

って言ってくれる様になったんです。

 

 

本当に些細な心持ちだけど、

 

それは、とっても大きな変化でした。

 

 

人のためだけに、無理をしない。

(自分の声を聴く)

 

 

是非是非やってみて下さい♡

 

 

自信タンク理論 

花ブルー 3つのルール
 
1あるをみる
 
2好きをみる
 
3やりたいをみる 
 
花ブルー 2つのタブー
 
1人のためだけにやる
 
2やりたいを我慢する
 
自信タンク理論ってなあに?うーんと思われた方はこちら
 
自信タンク理論を使ったらどうなるの?はこちら
 
現在、『自信タンク理論』をいっしょにやってくれる人を募集しています。
『みんなでやろう!自信タンク理論研究所』
という秘密のグループにご招待させて頂きます。
『自信タンク理論』を上手く活用できる方法などをお伝えしています。
Facebookから私にお友達申請してください。メッセージに研究員希望と書いて下さいね。
山本亜矢Facebookはこちら