今日の気になる単語は・・・。220 | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

今日の東京は暑かったですね。私は日ごろの運動不足解消のために、自転車で浅草の三社祭りを見に行きました。多くの神輿が浅草寺に勢揃いして圧巻でした。

 

 

 

さて、私が日頃から音読の教材としている「杉田敏の現代ビジネス英語」に気になる単語がありましたので紹介します。

 

 

 

 

それは、

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

beverageです。この単語はTOEICにも頻出でTOEIC中級者であれば皆が知っている単語です。私自身も馴染みがある単語です。ただ、以前、この意味を私自身が間違って解釈していたので、ここで取り上げた次第です。日本語訳は、

beverage =>飲み物

ですね。さて、ここで質問ですが、水は飲み物ですが、beverageと言えるのでしょうか??

いつも通り、Cambridge dictionaryで意味を検索すると、以下の記載があります。

beverage => a drink of any type   

と記載があるので水は含まれます。一方で、

「杉田敏の現代ビジネス英語」の単語の訳にも、(水以外の)飲み物と書かれています。
また、Oxford learner dictionaryを引いてみると、

beverage => a drink of any type except water

と記載があるので水は含まれません。
果たしてどちらが正しいのでしょうか? 実際に、私と同じ疑問から、詳細に調べて記事にした方がおられますので、参考のためにその記事のリンクを載せせておきます。
この記事でも明確な結論はでていませんが、以下のような記載がありました。
「妥当な認識は「"beverage" は水以外を指すのが普通だが、必ずしも水を除くわけではない」でしょうか。」
TOEICでは、beverageは頻繁に登場しますが、水を含むかどうかの考慮するような問題は出題されませんので安心してくださいね。(<=私が勝手に混乱させてしまっただけですが。。。💦)