今日の気になる単語は・・・。126 | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

おはようございます。

今日は、梅雨の合間で快晴、気持ちの良い朝を迎えています。

週末をいかがお過ごしでしょうか?

 

今日も、先日の朝活で解いた韓国シナゴン2の中で気になる表現がありましたので、ここで紹介します。

 

Q. Tora company hase made several (     ) to the company rule. 

 (これまでもそうですが、問題文は変更しております。)

 

(A) operations
(B) enhancements
(C) prospects
(D) exceptions

 

語彙問題です。 先日も記載しましたが、語彙問題では、副詞問題と同様に文意を推測して正解の選択肢を選ぶ必要がありますね。また、今回の問題のように空欄の後に前置詞がある場合には、その前置詞とのコロケーションも大きなヒントになります。単純にコロケーションの観点からは、(B) enhancementsと(D) exceptionsが候補になり、(A) operations、prospectsが消去できそうですね。 (A) operations には、for, of, onが、(C)prospectsにはof, forとの相性が良いです。この観点に加えて、文脈からも上記2つは意味が不自然ですね。では、(B) enhancementsと(D) exceptionsのどちらが最適でしょうか? enhancements to は「~に対する改善、増強」等の意味になりますから、その後の名詞ruleとの組み合わせは微妙ですね。一方で、exceptions toは「~に対する例外」を意味しますから、その後にruleが来た場合には「ルール(決め事)に対する例外」となり、この問題文では「最適な回答」となります。今回は、少し回り道をしながら解きましたが、この問題文と選択肢を見て、「ルールに対する例外」と直ぐに文意を推測する事も可能ですから、実際のTOEICテストではそのような解き方をするのでしょうかね。

いずれにせよ、

exceptions to => ~に対する例外

の表現を覚えておけば、次回から直ぐに解けますね。

英単語を覚えるときは、このコロケーションも含めて覚える事をお勧めします。

 

では、良い日曜日をお過ごしくださいませ。