第237回TOEIC LR公開テストの振り返り | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

昨日は第237回TOEIC LR公開テストでしたが、皆さんはいかがでしたか?

今回はベルサール渋谷ファーストで受験しました。 

800人程度入るイベントホールですが天井にスピーカが設置されており、聞えてくる音質は今回も良かったです。

 

先ずはリスニング。各Partは以下のように感じました。ちなみに、私は46分で「引き出し」のフォームです。

Part1  易しい 

Part2 一部やや難しい。(間接的な回答)

Part3 普通 

Part4 普通 

Part1は素直な問題でしたね。人物が写っていない写真が1枚ありましたが、悩むような問題ではなかったですね。

Part2は、いつも通り間接的な回答が正解となるものが多かった。2,3問、聴き難いナレーションがあり正解を選べたかどうか自信がありません。いつもと比べて、今回のPart3、Part4の意図問題は素直でした。オフィースのlayoutのグラフィック問題は聞き逃した可能性があり、これも自信がありません。

果たして結果は如何に?

 

次にリーディング。各Partは以下のように感じました。

Part5普通 (約8分強)

Part6やや難 (約11分弱)

Part7 SP普通から一部やや難、

MP 普通 (100問解いたところで残り約4分弱となりました。)

 

Part5は素直な問題が多かったです。数問、問題文の内容をしっかり理解しないと解けない問題がありました。Part6は文挿入問題が難しかったです。これに時間が費やされました。Part7は約56分の残り時間だったので、SPはかなり意識して早く解く事を試みました。 ただ、articleが多かったように感じました。言い換え問題は、1問が定番、もう一問は少し悩みました。 175問を解いた時点で残り時間30分でしたが、気を緩めずに早く解く事を試みました。幸い、DP、TPにアンケートやカレンダーなどが含まれているので、読む量は通常より少なかったです。 そのため、100問解いた時に4分弱余り、気になる問題を見直している途中で時間となりました。今回のリーディングで480点以上獲れたらいいな。 結果を楽しみに待ちたいと思います。

 

トータルで970点以上獲りたいですが、 果たして結果は如何に?

 

今回は4フォームだったのかなあ??