第236回TOEIC LR公開テストの振り返り | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

昨日は第236回TOEIC LR公開テストでしたが、皆さんはいかがでしたか?

さて、昨日受験した公開テストを振り返ります。

今回は表参道にある、青山学院大学で受験しました。 

200人程度入るきれいな教室にスタンダロウンのスピーカが設置されており、自分は教室の左端の前から7番目でしたが、聞えてくる音質は今回も良かったです。

 

先ずはリスニング。各Partは以下のように感じました。ちなみに、私は46分で「ひざまずき」のフォームです。

Part1  易しい 

Part2 一部やや難しい。(間接的な回答)

Part3 普通 

Part4 普通 

Part1は素直な問題でしたね。人がいない写真が1枚ありましたが、解く悩むような正解の選択肢ではなかったですね。でも、いつもこのような写真では何が注目されるかわからないので緊張します。

Part2は、いつも通り間接的な回答が正解となるものが多かった。2,3問、聴き難いナレーションがあり悩みました。Part3、Part4は相変わらず意図問題で苦戦しました。一方で、グラフィック問題は素直だったように思います。

今回も聞き逃しや解答に悩むものが散見されたので、495点獲得には黄色信号です。 果たして結果は如何に?

 

次にリーディング。各Partは以下のように感じました。

Part5普通 (約9分弱)

Part6普通 (約8分弱)

Part7 SP普通から一部やや難、

MP 普通から一部やや難(100問解いたところで残り約1分弱となりました。)

 

Part5は前回より難易度はさがりましたが、それでも問題文の内容をしっかり理解しないと解けない問題が多く時間をとられました。1問、単純な問題でミス確定。。。。Part6も最近の公開テストの中では、わりと素直な問題が多かったと思います。Part7は約58分の残り時間だったので、SPは前半からかなり意識して早く解く事を試みました。言い換え問題が今回は2問とも難しかったですね。また、皆が簡単だといっていたセットで1問根拠が見つからず間違えました。175問を解いた時点で残り時間28分だったのでさらに焦りました。 DP, TPをドキドキしながら解き、100問解いた時にはわずか1分弱しか余りませんでした。 またしても、Part5や気になった問題を見直す時間がありませんでした。 今回のリーディングは470点前後と予想します。

 

今回もリスニングが微妙だけど、970点以上取れると良いなあ。。。

 


そう言えば、今回は2フォームだったのかなあ??

 

実は、明日は会社のIP、そして週末は明治でIPと、まだまだ気が抜けません。

青学駅伝パワーをもらい、明日もがんばろう。

ファイトー!ヾ(  ̄0)乂(0 ̄ )/イッパーツ!