第235回TOEIC LR公開テストの振り返りの巻・・・・。ノω・、) ウゥ・・・ | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

昨日は第234回TOEIC LR公開テストでしたが、皆さんはいかがでしたか?

私は受験できませんでしたが、友達が新形式でも990点取ったり、自己ベストを更新したりと朗報が多かったです。

諦めずに努力しているから、このような結果が出るのですね。

 

さて、遅ればせながら、一昨日受験した第235回TOEIC LR公開テストを振り返ります。

今回は下高井戸と桜上水の間にある、日大文理学部で受験しました。 実は受験会場に向かう時に、京王線下高井戸駅に行くべきところをわざわざ明大前で京王井の頭線に乗り換え高井戸駅に行くというおっさんミスを犯してしまいました。

従って会場に到着したのが12時25分と受付ギリギリでした。本当にあせりました。 受験会場の最寄り駅はしっかりと確かめましょうね。(←こんな間違いは自分だけかな・・・)

200人程度入る教室にスタンダロウンのスピーカが設置されており、自分は教室のかなり後ろでしたが、聞えてくる音質は良かったです。

 

先ずはリスニング。各Partは以下のように感じました。ちなみに、私は46分で「リヤカー?」のフォームです。

Part1  易しい 

Part2 一部やや難しい。(間接的な回答)

Part3 普通 (ただ、意図問題で悩む)

Part4 普通 (一部やや難しい)

Part1は素直な問題でしたね。 ただ、人が映っていない写真が2枚あり、緊張しながら聴きました。Part2は、間接的な回答が正解となるものが多かった。2,3問、悩ましい問題がありました。Part3、Part4は数セット、木問題を聞き逃したり、意図問題やグラフィック問題で悩むものがありました。Part4のテニス会場のグラフィックは、パット見ただけで何を描いているのかよくわかりませんでした。今回は聞き逃しや解答に悩むものが散見されたので、495点獲得には黄色信号です。 果たして結果は如何に? 

ぁゎ((ノ)゚ω(ヾ))ゎゎ!!

 

次にリーディング。各Partは以下のように感じました。

Part5やや難 (約9分弱)

Part6普通 (約9分弱)

Part7 SP普通から一部やや難、

MP やや難 (100問解いたところで残り約1分弱となりました。)

 

Part5は時間短縮を狙ってかなり早く解く事を試みましたが、結果として問題文の内容をしっかり理解しないと解けない問題が多く時間がかかったようです。 語彙問題が悩ましく既に3,4問程度間違った可能性があります。選択肢の単語自体は簡単でしたが、文脈を理解して適切な単語を選ぶのに苦労しました。Part6はじっくり読む時間があればそれほど難しい文章ではなかったのですが、時間との戦いのため正解率が落ちます。ここでは、語法問題で悩み、どうやら間違えたようです。 Part7は約57分の残り時間だったので、SPは前半からかなり意識して早く解く事を試みました。ただ、最初のSPが2問の設問にもかかわらず文章量が多く出鼻をくじかれました。175問を解いた時点で残り時間30分だったので少しほっとしましたが、DP, TPが残っているので気を抜くことはできませんでした。DPの表問題では、その表が示す意味を掴むのに最初はとまどいました。なんとなく、パズルを解くような問題でした。もう一つのDPも、どうやら自分はその場面をまちがって認識してしまったようで、最初の設問で悩みました。これも間違えたようです。100問解いた時にはまだ1分弱余っていましたので、Part7の悩んだ問題を眺めていた所で時間切れ。Part5の気になった問題を見直す時間がありませんでした。 今回のリーディングは460-465点ぐらいと予想します。

 

今回はリスニングも今一つの出来でしたので、トータルで950点以上取れた良しとします。 果たして結果は如何に?

 

今回は2フォームだったのかなあ??

 

12月のTOEIC公開テストまで既に3週間を切っています。 (^^;;

私は、今週の3連休の土曜日に、久しぶりにMTTK模試会に参加して、公式問題集Vol4ピンク本のTest1を解きます。ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪

皆さん、継続は力なりですから一緒に地道にがんばって行きましょう!(←自分に言い聞かせています。)

ファイトー!ヾ(  ̄0)乂(0 ̄ )/イッパーツ!