お昼から、やどかり出版、神崎先生のモニター模試を受けてきました。 | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

10月に入り、楽しみにしていたやどかり出版、神崎先生のモニター模試を受けてきました。前回受けたのは新形式の公開テストが始まる前の4月です。ブログにも記載しましたが、その時の模試は難しくリスニング、リーディングとも素点で80点代でした。

その時の記憶が生々しく残っているので、今回は最初から難しい事を覚悟して挑みました。まずはリスニングですが、Part1, Part2は割りと素直な問題が続き、ミスなしでした。しか~し、Part3が難しく、イメージが湧かずまるまる1set3問落とす問題もありました。もう一度音源をじっくり聴いて解きなおしたいです。Part4もその雰囲気を引きずっていつもよりミスりました。蓋をあけると前回と同様の素点82点(0,0,11,7)です。結局、難易度は前回と同じと言うことでしょうか? でも、こう言った難しい模試でも理想としては9割取りたいところです。

一方リーディングは最近の公開テストでPart7が難化して時間内に確実に100問解く事ができないので、その対策として今日もスピード重視で解きました。前回のモニター模試では1
セット5問塗り絵でしたので、今度こそリベンジです。幸いにも私のお隣は最初にTOEICerと名乗ったバリバリの満点TOEICerでしたので、自分とお隣さんのスピードとを比較しながら解きました。Part5、6、7をそれぞれ7'15"、6'29"、47'42"、合計1時間1分26秒で解き終えました。前回の模試に比較してやさしくなったように思います。ただ私は最大限のスピードで解いたのでPart5,6,7でそれぞれ2問ずつミスり94点でしたが、お隣さんはそれより高い正解率、しかも間違いは主にマークミスのようですので、まだまだ私の精度は低いですね。更に、お隣さんは私とほぼ同じ時間で解き終えてますので、その精度に脱帽です。今回は残り時間で気になる問題は全て見直す事が出来て良かったのですが、まったくノーマークの問題でミスっているのでちょっとたちが悪いですね。知らず知らずに神崎先生のtrapにはまってしまったようです。後ほど、じっくり復讐して、何が間違いの原因だったか分析する予定です。今後も模試解きではスピード重視で解きながらも正解の精度を高める訓練が自分には必要です。

それにしても、今日のモニター模試会ではよく知った顔や久しぶりにお目にかかる方々等とお会いできて楽しかったです。これだから、TOEICは良いですよね。

また、今回のモニターでも、神崎先生より問題と丁寧な解説のコピーを頂き、かつ、リスニング問題の音声も後ほどネットでダウンロードできるようです。 これにより何度でも問題を解き、じっくり復習が出来ます。本当にやどかり出版ならびに神崎先生には感謝、感謝です。どうもありがとうございます。

さて、来週末は久しぶりに明治リバティ、某所BでのTOEIC IPテスト2連ちゃんです。新形式ではありませんが、これはこれで違う意味で楽しみです。

{3DDB4E51-FF3C-4534-A19F-88A364B7D882}