パナソニックの茶封筒が鎮座 | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

さて、今日もこの時間にやっと帰宅。今日は英語でのMeeingがあり自分もプレゼンしましたが、思うように英語が出てきません。ドイツ駐在時とは雲泥の差で、非常に自分としてはもどかしかったです。理由はわかっています。最近、英語で音読したり、しゃべったりして訓練する時間が圧倒的に少ないからです。今後のSWや、今回もし通訳案内士の二次が落ちたら今年の年末に再度挑戦が必要ですからその対策と、更にTOEIC のリスニングとPart7対策も兼ねて、TOEIC模試本を使ったシャドーイングや音読を毎日やろうかと、フッと思いつきました。毎日、少しの時間でもいいから継続しようと思います。

さて、帰宅時に郵便受けを見たら、パナソニックの茶封筒が鎮座してました。今年、最初に受けた青山IPテストのアビメが中に入ってます。このテスト、ここに書きましたが、機材トラブルで、リスニングとリーディングの順番が逆転した変則的なテストでしたが、自分にとっては、年末年始のリスニングのリハビリがどの程度効いているか測るために重要なテストでした。

結果は、この通りです。

青山 

aoyamaIP_20160125_2 

リスニングのアビメがall 100%ではありませんが、久しぶりに100%の黒バーが3つ揃いました。たった1回で効果を測るのは乱暴かもしれませんが、この結果から年末年始のリハビリは決して無駄ではなかったと信じたいです。今週末の公開テストに向けて、更なるリスニング調整を続けていきます。