オタクに寄り添う結婚相談所≪とら婚≫スタッフブログ -26ページ目

オタクに寄り添う結婚相談所≪とら婚≫スタッフブログ

結婚相談所「とら婚」の公式ブログです!
HP:https://toracon.jp

アニメ、マンガ、ゲーム、2~2.5次元は大好きだけど+婚活もしたい!
そんな皆さんの応援、お手伝いができればと思います!
毎月2回金曜日に更新しますので、質問などお気軽にコメントくださいね♪

こんにちは!

オタクに寄り添う結婚相談所とら婚の山本と申します。

 

暑い日々が続いておりますね。

 

コロナ禍以降、とら婚では20代男性の無料カウンセリングのお問合せも増加しており

日々、恋愛や結婚に関するご相談をいただいております。

 

ちなみに・・・

ご来店増加の理由としては

 

・アプリや合コンなど従来の出会い方での難易度が上がった

・会食の禁止など人と話す機会が減ったことから、家庭を築くことへの真剣度が増した

・趣味のイベント開催が減り、時間が出来たことで恋活・婚活への興味が出てきた

 

といったことが挙げられます✨

 

無料カウンセリングにご来店される方には、ご相談者様にとって

「結婚相談所での活動が向いているか?」

「いつ開始するのがベストなのか?」

「婚活を始めるにあたりどのような準備を行うとよいか」

を軸にお話しをさせていただいております。

 

今回はブログでは、特に

アラサー男性向け

に活動場所の見極め方法や婚活成功の秘訣についてご説明してまいりますね。

 

 

 

タイプ別診断編

 

まずは、4タイプに分けておすすめのご活動場所からみていきます。

 

1.すぐに結婚相手を探したい×事前の準備もばっちりタイプ

本気度が高いのであれば相談所での活動がおすすめ!

まずはお気軽にご相談ください。

 

2.すぐに結婚相手を探したい×簡単な準備が必要なタイプ

相談所でのご活動が向いているかと!

短期的な準備や改善(服、髪型、コミュニケーションの悩み)については

ご入会前に1か月ほど準備期間を設けたり

都度、ご相談いただきながらそこで行っていきましょう。

 

3.何か理由があり婚活を始めたい×大きな改善や事前準備が必要なタイプ

現在、

「すぐに婚活を始めたいという気持ち」と

「活動のしやすさを取りたい」だと

どちらのお気持ちの方が大きいですか?

 

まずは立ち止まってしっかり考えていきましょう。

 

客観的な意見が聞きたい、誰かに相談しながら自分の気持ちを整理したいという場合は

一度無料カウンセリングにお越しいただいてご相談くださいませ。

(※人によっては「今じゃないですよ!」という場合もございます。その時は真摯にお答えいたしますね。)

 

4.まずは恋活をしたい(結婚は2~3年先まではまだ考えていないなあ…)

相談所の活用は今ではないかも…?

まずはアプリやパーティー、合コンから活用してみましょう!

ただ、「いつかは結婚を…」と考えている場合には事前の準備をしておいて損はありません。

 

3か4に該当する方は、役立つ情報があるかもしれませんので是非続きの記事をご覧ください。

 

 

 

 

婚活成功の秘訣編

 

 

婚活成功の秘訣とは……すなわち、「結婚のためのベースを作ること」となります。

これから婚活や真剣な恋活を考えている方はぜひ下の6点を意識してご準備を進めてまいりましょう!

 

 

①貯金する

いきなりシビアな話となり申し訳ございません。。

 

結婚する際にかかる費用をみなさまご存知でいらっしゃいますでしょうか?

 

簡単な相場感としては、、、

・親挨拶&両家顔合わせの費用:6万円前後

・婚約の記念品(プロポーズリング):20~30万円

・結婚指輪:10万円前後

・引っ越しの諸費用(家具家電、敷金礼金、引っ越し代等):70~120万円

ご結婚の初期にはこれらの費用がかかってまいります。

 

折角、運命の女性と出会えても

「貯金が全然ない…」「今のままでは結婚ができない💦」

となると女性から「もう待てない」と去られてしまう可能性もございます。

そうならないよう、しっかり貯金をしてまいりましょう。

 

▼貯金額の目安として

男性のご年齢にもよってきますが・・・

まずは、年齢×10万円は貯めてご活動されるのが良いかと思います。

もう少しシビアな話をすると、

30歳を超えるとご年齢があがる毎に女性の目は厳しくなっていきますし

目標額は少しずつ上がっていきます。

(500万、1,000万など…残りの人生で貯める目標額から逆算して、必要額を貯めていきましょう)

 

ただ、20代男性であれば、そこまで厳しく貯蓄額をみられることは少ないかもしれません。

何かご事情がある場合には、説明して貯蓄の努力をしていることを伝えればわかってくださることが多いと思います。

 

 

②一人暮らしをする

 

(一人暮らし中の男性はスキップして③をご覧ください)

 

現在、実家暮らしをしている方へ。

できれば、、、できるならば、一人暮らしをしてから婚活を開始しましょう。

理由は下記をご覧ください。

 

<実家暮らしが女性から難しいと思われる理由>

・親離れできていないのでは…

・生活するために月にどれだけお金が必要か知らなさそう

・住居のメンテナンス方法を理解していないのでは?(掃除を怠ることでの劣化など)

・家事や育児の分担は大丈夫だろうか?

・お家デートができない

 

解決方法としては、

・一人暮らし経験がある場合は、その旨をPRに記載する(心配事項の払しょくも)

・マイナスイメージのスタートから信頼を勝ち取る努力を行う

・一人暮らしを始める

・同じような実家暮らし女性をターゲットとする

などがございます。

ご自身の活動のしやすさなども考慮の上、対策を行ってまいりましょう。

 

 

③人を呼べる部屋にする

 

現在、一人暮らしをしている方へ。

恋活してる方も、婚活してる方も……いつかは彼女を家に呼ぶ日が来るでしょう。

 

「部屋は、恋人を呼べる状態になっていますか?」

 

会員様にいつも聞いている質問です。

 

「そんなの実際に恋人が出来てから考えればいいじゃないですか!」

と答える男性は、だいたい恋人が出来た1週間後に後悔していらっしゃいます。

 

ちなみに、、、

結婚相談所での活動では、恋人(真剣交際相手)が出来てからの方が圧倒的に忙しいです。

 

そんな中で、部屋の大掃除やインテリアの変更なども入ってくると

「やることが…やることが多い…!!」

となります。

なので、婚活を始める前にある程度呼べる状況には整えておきましょう。

 

※ご心配な方は、無料カウンセリング時にZOOMでお部屋の光景をみせていただければ

改善ポイントをお伝えすることもできます。

 

 

④自炊の習慣をつける

 

こちらも、私と面談している男性は耳にタコができるくらい聞いていると思いますが・・・

本当に・・・ほんとうに・・・料理はできた方がモテます

 

特に共働きで子供を望んでいる男性にとっては、必修科目だと思っておいていただければ。。

 

※専業主婦を希望している男性で、

年収がご充分にある方はワンチャンこのスキルがなくてもいけますが、

婚活を開始して1年以経過いる場合には一度この項目を見直してみてもいいかもしれません。

 

ちなみに、男女からともに人気があり

とら婚のカップルがお家デートのときに一緒に作っているレシピといえば

バズレシピのリュウジさんです。

 

これまで全く料理をしたことがなかった方については

とりあえず、下記から3品ほど作ってから婚活をはじめていただくことをおすすめしております。

 

 

 

⑤歯並び、歯の治療

 

マスク生活で忘れがちですが、こちらも重要な項目です。

 

歯は、美と健康の指標でもありますし、

いざ治療を開始すると「ご飯が食べ辛い…」「毎週土曜日が潰れる…」など

並行活動を行うことが大変なときもあります。。

 

何か気になる部分がある場合には、まずは治療を優先していただけるよいかと思います。

 

 

⑥体型管理を行う

 

BMIで「肥満体型」に該当する方は

活動を開始する前にまずはダイエットを行いましょう。

 

歯と同じく、体型は健康の指標となります。

 

また、カップルは見た目が似ている者同士が惹かれ合います。

お相手を選ぶ際には自身と似た体型の方をお選びするとマッチングしやすい傾向にありますので

その点は事前にご承知おきください。

 

 

以上でございます。

今回は、活動をはじめる前に読んでほしい内容

に焦点をあててご紹介いたしました。

 

ご参考になりましたでしょうか?

 

「もっと詳しい話を聞いてみたい」

という場合には是非、とら婚の無料カウンセリングにお越しくださいませ♪

 

*********************************************************************************
【趣味】と【結婚】を両立させる~結婚相談所「とら婚」
HP:https://toracon.jp/
ご予約はこちらから音譜

≪LINE≫

――――★☆LINE公式アカウント始めました!☆★――――
定期的にとら婚が主催するイベントの情報を配信中キラキラ
お友達登録はこちらから右矢印右矢印右矢印友だち追加

―――――――――――――――――――――――――――
≪Twitter≫
1秋葉原オフィス
2名古屋オフィス
3大阪オフィス
4パーティー
*****************************************************************************

こんにちは!

とら婚アドバイザーの太田です。

 

今回のブログのテーマは『アラサー婚活』ですびっくりマーク

※アラウンドサーティ (around:周辺、thirty:30)の略。30歳前後の人を指す和製英語です。

 

「もうすぐ30歳になるから…」、「30歳過ぎたから…」と結婚を考える方は男性でも女性でも多くいらっしゃいます。

では、そんなアラサーと呼ばれる年代の婚活って本当はどうなの…?なんて婚活を始める前には心配になってしまいますよね。

アラサーと言っても20代・30代と年代がありますから、ひとくくりにはできません…!

30歳の壁はなかなかに厚く、20代であれば難なく戦っていける活動も30歳を過ぎると途端に苦しくなって参ります…ピリピリ

 

こちらはどんなコラムにも書いてあることですから、皆さん焦って20代のうちに婚活を始めようと思うのですよね。

ですが「私はそんなに理想が高くないし、とにかく始めれば誰かに会えるかも!」なんて、安易に思っていらっしゃいませんか?

 

ちょっと待ってくださいパーハッ

 

勢いも大切ですが、アラサー婚活を始めるうえで大切なのはターゲティングです!

そのターゲティングを見誤ると20代だろうがアラサーだろうが年代が上だろうが、婚活は苦しく長くなりますネガティブもやもや

つまりは、「自身が求めている層に、本当に求められているのか」…という事を客観的に知ることが大切なのですびっくりマーク

 

まずは自身が本当に求める条件をもう一度考えてみてください。

その中で絶対に譲れないものはどれくらいありますか?

年収ですか?学歴ですか?身長、体型、顔…きっと色々とあると思いますが

相手に求める譲れない条件は絞れるだけ絞ってみてください。

そうすれば、そこだけに集中してお相手を探せます。

あれもこれもと手を伸ばしてしまうと、本当に自身が望んでいた理想や結婚って何だっけ…?と混乱し、うまくいくものもうまくいかなくなってしまいますもやもやもやもや

 

また、絞った条件に一致していたら、とにかく積極的に会ってください!

初めから相手を決めつけて「話が合わないかもしれないから」とチャンスを逃さないでください!!

ご自身だって会う前からこんな人間だろうと決めつけられたら心外では無いですか?むかつきピリピリ

 

それに、相手の受け入れられない所ばかり思い浮かべるのって嫌な人間になったみたいでなんだか苦しいですよね。

「相手の事を寛大に受け止める事ができる私って最高にいい人キラキラ

って思っていた方が何倍も楽ですし、自身もお相手の前でありのままでいられるのではないでしょうか。

 

という事で、婚活を始めようと考えているアラサーの皆様びっくりマーク

まずはターゲティングの相談にぜひご来店ください物申すハッ

 

お待ちしております~ニコニコ飛び出すハート

 

**********************************************************************

【趣味】と【結婚】を両立させる~結婚相談所「とら婚」
HP:https://toracon.jp/
ご予約はこちらから音譜

≪LINE≫

――――★☆LINE公式アカウント始めました!☆★――――
定期的にとら婚が主催するイベントの情報を配信中キラキラ
お友達登録はこちらから右矢印右矢印右矢印友だち追加

―――――――――――――――――――――――――――
≪Twitter≫
1秋葉原オフィス
2名古屋オフィス
3大阪オフィス
4パーティー
*****************************************************************************

こんにちは!

とら婚 秋葉原店アドバイザー桑名ですニコニコ

今回のテーマは「秘密婚活アプリで注意すべきポイント」です!

とら婚は結婚相談所ですが、アプリにはアプリの利点がある! 照れ と考えています。
実際無料カウンセリングでも、「この方はアプリ向きだな~」と思う時にはおすすめしています。

では、アプリ向きだなと思う方はどういった方か⁈
「婚活アプリで注意すべきポイント」をクリアできそうな方 乙女のトキメキ というわけです。

ポイントは3つあります!


①    積極的に自分から行動できる人


出会いを応援するアプリは山のようにあります。
その中から仲間を作るアプリなのか、異性との恋活アプリなのか、婚活アプリなのかを見分けるのも大変です ゲロー
更に婚活アプリも種類が多く、信頼のおけるアプリはどれか、それぞれどういった特色があるのか、自分に向いているものはどれか…。
活動前から調べることがいっぱいです!
この時点で「めんどくさい・・・ 真顔」とならずに情報を探しに行ける方はアプリでは強いです!
また、アプリで活動をする際には、自分からデートに誘うなど積極的に動かなければいけません。
男女共に相手の誘い待ちでは絶対にダメです。
日程調整、場所、デートプランなど、自分から提案できる力がある方はアプリ向きです ニコニコ
ちなみに、実際に結婚するまでにやるべきことも膨大です。
結婚の意思がお互いに確認できたからといって気は抜けませんよ びっくり

②    相手から選ばれる意識のある人


「こんな人と結婚したい」という希望を持つことはモチベーションの維持には欠かせません! 
ただし、それ以上に大切なのは「そんな人に選ばれるには、自分は何をすれば良いのか」という視点です 指差し
外面を良くする、相手の前では自分を偽る、といったことではありませんよ。
「こんな素敵な人なら好かれるのではないかな」という理想に向かって変わることを恐れない人、ポジティブに考えられる人。
もしくは「自分のここは曲げられないけど、許容してくれるだけで十分ありがたいよね。他に多くを求めるのは欲張りすぎるかな」という風に自分に見合った人とはどういう人かを考え、それにストンと納得できる人
こういう人はアプリでは強いです!ニコニコ

③    人を見る目がある人


人に興味があり自分から関わってきた方や、お仕事の関係で色々な立場の人と接する機会の多い方、恋愛経験のある方は、人を見る目があると思います ウインク
メッセージのやり取りやデートでの態度で、「これはちょっとおかしいかも 凝視 」と気付けるかどうか。

これが婚活アプリを利用する際には非常に重要です。
「約束を反故にされることが多い」「何かと体に触れようとしてくる」「デート中に色々なものをねだられる」「ちょっとしたことで不機嫌になる」など…。
もちろん、人の感度はそれぞれですので、「自分が気にしすぎている」ということもあるかもしれません。
相談所と違ってアプリはアドバイスをくれる人がいないため、やはり人を見る目が大事です。

自分はアプリでも大丈夫かな?

結婚相談所の方が良いかな?

 

気になる方は無料カウンセリングをご予約下さい!爆笑

 

 

*********************************************************************************
【趣味】と【結婚】を両立させる~結婚相談所「とら婚」
HP:https://toracon.jp/
ご予約はこちらから音譜

≪LINE≫

――――★☆LINE公式アカウント始めました!☆★――――
定期的にとら婚が主催するイベントの情報を配信中キラキラ
お友達登録はこちらから右矢印右矢印右矢印友だち追加

―――――――――――――――――――――――――――
≪Twitter≫
1秋葉原オフィス
2名古屋オフィス
3大阪オフィス
4パーティー
*****************************************************************************