自分の「感情」を大切にする! | 「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

結婚に対して妥協せず、後悔をしないよう、自分が本当に望んでいる「結婚」を手に入れる方法をお伝えしております。

皆さん、こんにちは!
愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です♪

皆さんは、ご自分の「感情」に敏感な方ですか?



私たちは、意外と自分の「感情」に対して無頓着なところがあります。

う〜ん、
無頓着というより「抑圧」するクセがついているのかな?

それを「理性的」と表現できるのかもしれませんが、
自分に対してまで「理性的」でいる必要はありません。

私たちが人生で苦しみを感じる時って、どんな時か分かりますか?

それは「自分らしさ」を表現出来ていない時です。
自分に対して「嘘」を付いている時です。

例えば
辛いのに、平気なふりをしたり
悲しいのに、楽しんでいるふりをしたり
寂しいのに、何ともないようなふりをしたり
悔しいのに、笑ってみたり
腹がたつのに、寛大なふりをしたり…

こんなふうに、自分の感情に「嘘」をつく時
私たちの心は引き裂かれそうになります。

顔は笑っていて、心は泣いている
こんなポーカーフェイスが上手な人がウジャウジャいます(^_^;)

確かに、大人になるにつれ「感情的」でいるのは”子供っぽい”と思われます。

なので対人関係では「理性的」でいることが望ましいのですが、
でも自分に対しては「素直」であってください。

辛かったのなら「辛かったね」
悲しかったのなら「悲しかったね」
寂しかったのなら「寂しかったね」
悔しかったのなら「悔しかったね」
腹が立ったのなら「ムカついたね」
と、自分の感情をありのままに受け止めるのです。

批判する必要はありません。
大人の事情も関係ありません。
理性的でいる必要もありません。

自分の感情は大切にしてください。

自分の感情を大切にせず、抑圧ばかりをするようになると
いずれ「不感症」になります。

何が起きても無感動な人間になります。

「怒り」や「悲しみ」を感じなくなる代わりに
「喜び」も「幸せ」も感じることが出来ない人間になってしまいます。

よくある「何がしたいのか分からない」「何が望みなのか分からない」
は、この不感症になっている可能性が高いです。

ね、こんな状態で「幸せ」になるなんて無理なんですよ(^_^;)

「幸せ」になりたいのなら、喜怒哀楽を感じることです。
自分の感情に素直になって敏感になることです。

「抑圧」は厳禁ですよ!(^ ^)


====================
《愛されマインド養成無料メールセミナー》

・愛される方法がわかりました!

・自分と向き合う方法がわかりました!

・同じような経験をされていて、共感できました!

・男性心理の大切さがわかりました!

・自分軸の作り方がわかりました!

⇨詳しい内容はこちら

*登録して頂いたら、すぐに折り返しのメールが届きます。
もし届いていない場合は、迷惑メールになっている可能性があります。
あと携帯アドレスの場合、PCメールの受信を拒否している場合がありますのでご注意ください。




本日もご覧いただき、ありがとうございました!