愛されマインドコンサルタント 下辻 恵です♪
被害者意識を手放すシリーズ、一旦今回で終わります。
また何か気づいたたびにお伝えしていきますね(^ ^)

そして今回のテーマは「被害者」VS「加害者」です。
「ん?どういうこと?」と、思われましたか?
ちょっとややこしいですが、順を追って説明していきますね(^ ^)
私たちの周りには、不思議な法則がたくさん存在しています。
私のセッションでお伝えしているのは
「潜在意識」「引き寄せの法則」「鏡の法則」です。
有名どころばかりですよね。
そして全ての法則は根っこが繋がっています。
どこかだけを学べばいいというわけではないのです。
この「被害者意識」も根本にある「潜在意識」が
私は認められない存在だ。私は愛されない存在だ。と思い込んでいたら
どんなに頑張っても「引き寄せの法則」によって、
認められない・愛されない事柄を、自ら引き寄せてしまいます。
そして「鏡の法則」で、私のことを「認めようとしない人」「愛そうとしない人」
加害者を映し出してしまうのです。
「責められた」「酷いことをされた」と感じるためには
攻撃してくる人=加害者が必要となります。
この二つは必ず対となっています。
「被害者」がいたら「加害者」がいる。「加害者」がいれば「被害者」がいる。
当たり前のことですが、どちらか一方だけでは成立しないのです。
だから「被害者意識」を持っていたら必ずあなたの中には「加害者意識」も
持っていることになるのです。
何故なら「あんな酷いことされた!」と被害者でありながら
相手を責めていますよね?
これは立派な「加害者意識」です。
正当防衛?とでも言いたいところでしょうが
酷いことをされたからといって、無条件に相手を責めてもいいのでしょうか?
最初はあなたが「被害者」だったはずなのに、いつの間にやら今度は
あなたが「加害者」になっているのです。
怖い話ですよね。
過去の私は、被害者意識が強いあまり、加害者意識も強かったです。
「被害」を盾に、相手を切りまくっていました。
でも、こんな中に「愛」は見つかるでしょうか?
相手をぶった切って満足したとしても、そこから「愛」が生まれますか?
本当に欲しかったものって「愛」じゃなかったですか?
本当に被害者意識って要りますか?
「私、こんなにも可哀想なの!同情して!」と
人から優しくされるメリットがあるかもしれませんが
でも被害者意識を持ったままだと、いつまで経っても加害者が現れるのですよ。
どこに行っても、何をしてもです。
何故なら自分の中に両方の意識を持っているからです。
付き合う相手を変えても同じような結果になる。
働く場所を変えても、やっぱり同じような目に合う。
本当に幸せになりたいのなら、やはり根本から改善しないと問題は消えません。
その為にも全ての足を引っ張る「被害者意識」は必ず手放しましょう!
メールセミナーの登録はこちら↓
愛されマインド養成メールセミナー登録
*登録された直後、自動返信メールが届きます。
携帯・スマホからの登録は迷惑メールに入るまたは受信されない可能性が高いのでご注意ください。
こちらは「愛されマインド養成メールセミナー」の詳細がわかります。
メールセミナーは全部で21日間届きます♪
↓

本日もご覧いただき、ありがとうございました!