「愛」の形は人それぞれ | 「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

「幸せな結婚」がしたい人のためのBlog

結婚に対して妥協せず、後悔をしないよう、自分が本当に望んでいる「結婚」を手に入れる方法をお伝えしております。

皆さん、こんにちは!
愛されマインドコーチの下辻 恵です♪

今日は、昨日見知らぬ夫婦の会話を耳にして感じた事をお話しします。

昨日、主人と近くのカフェでランチをしていた時
隣の席に座った夫婦の会話が耳に入ってきました。

なぜ耳に入ってきたかというと
奥様の方が入店時からずっと旦那様に対して怒っていたからです。

怒っていたというか、ガミガミ嫌味?を言っていました。

何かを旦那様に頼んだみたいなのですが
「どうせ、あなたはやってくれないし」とか
「本当に要領が悪いんだから」とか
「前も同じような事があったけど~しなかったじゃない」などなど
とめどもなく責め立てていました。

でもだからと言って旦那様は断っている風でもありませんでした。
ちゃんと「やるよ」と言っているのに上記のような言葉攻めの嵐だったのです。

私は旦那様が気の毒になって、チラッと様子を見たのですが
案の定、ションボリとしていました。

まだ40代後半くらいに見えたのですが
椅子の中で小さくなっている姿は大変申し訳ないのですがおじいちゃんのようでした。

最終的に旦那様が少し怒り出したら奥様は黙り込んだのですが・・・
そのあと、旦那様の料理が出てきた時にフォークで召し上がっていたのですが
「お箸で食べたら?」と奥様が口を出されていました。

もうね、何でしょう。
「ご夫婦」というよりは「親子」の関係に近いですね。
何で食べようが、旦那様の自由だと思うのですが(笑)

旦那様は立派な大人なのに、全くもって「信用」していない感が伝わってきました。
あれではやる気も失うでしょう。
どんどん頼り甲斐も無くなっていくでしょう。
そして奥様の攻撃は止まらなくなる。
本当に悲しい負のスパイラルの出来上がりです。

きっと奥様は「頼り甲斐のある旦那様」を望まれているから
あれこれ口を挟むのでしょうね。
あれをやってよ!これもやってよ!言われる前にやってよ!
と、日々のイライラが募っているのかもしれません。

ですが口うるさくしたところで、旦那様の行動は改善されるのでしょうか?
う~ん、きっと無理でしょうね。

男性に限らずですが、行動とは誰かに命令されてするものではなく
自主的にするものだからです。

あなたにも経験はありませんか?
やらなければいけないと思っていても、人から指摘されるとやる気が失せることが。

同じ「やる」でも行動を促す方法はたくさんあります。

「命令」はその人をコントロールする意図が隠れています。
だから反感を買いやすいのです。
ですが「お願い」だったり「提案」だと相手に判断を委ねることになり
選択肢が増えるので「行動」に繋がりやすくなります。

この奥様の場合だと、旦那様の自主性や頼り甲斐を期待しているのなら
やっぱり何かをしてくれた時に「感謝」することでしょうね。
そして次も、これをしてくれたら助かるわ。とか
なぜ旦那様を頼りたいのかを素直に伝えることが大切だと思います。

男性は頼られて始めてその力を発揮するのですから!


お店を出たあとに主人に隣の夫婦のことをどう思ったかを尋ねたら
「それでも二人でご飯を食べに来ているってことは本当は仲良しなんでしょ」
と言われて、その通り!!と思いました(笑)

私があーだこーだと思ったところで、あれが二人の「愛の形」なのでしょうね。
皆さんはどんな「愛の形」を望まれていますか?


もし今、望まれている「愛の形」ではない場合は→こちらへどうぞ


本日もご覧いただき、ありがとうございました♪