いつもの事ながら超長文です💦


前回話した同期Sさんと新卒くんのお話なんだけど…


2人とも違う意味でちょっとヤバいかな~😩

私達同期4人は全員2週間ずつズレての入社で、1番最初がSさん(前回のブログに書いたヤバめな人)


その後に新卒くんでその後に私で最後がHさんなんだよね

私がヤバそうと思ってる2人が先に入社してて私が入社する前に色んなことがあったみたいなんだよね💦

うちの会社は月1日部署ごとに半休の日があってうちの部署は今日がその半休の日だったから、仕事後にSさんと2人でランチをしてから帰ろうって事で会社近くで食事しながら話をした時に新卒くんの話になった


Sさんは新卒くんが1人孤立しちゃってたり社内での評判が悪いのは新卒くんが全て悪いみたいに言ってたけど、話に聞く限りは私は新卒くんだけの責任じゃないと思ったんだよね

話を聞いてて、同期のSさんまでそんな態度取っちゃったら彼の孤立に拍車がかかるの当たり前だよ💦って思った


同期とどんな関係が築けるかって大きいと思うんだよね

もし何か重大なミスをした次の日とかに出社したくないな~と思っても同期が励ましてくれたりしたから会社に行かれたとか同期がいなかったらとっくに今の会社を辞めてたとかって話を聞くことがあるじゃん

それくらい、同期がいるって力強いと思うんだよね

今の会社の人達を見ても同期の人同士は部署が違っても仲良さそうだもん😊


でも、今現在私の同期のSさんが同期の新卒くんとそういう関係を築く事を拒否しちゃってるんだよね~

「ゴミ捨てとか郵便物とか4人になった時の事も考えて私たちなりにでルールを決めよう!」

って2人で考えたらしいんだけど、新卒くんが体調不良で休む時に自分に連絡くれなかったから郵便受けを見なかったとか、ゴミは捨ててくれるけどゴミ箱に新しいゴミ袋をセットしてくれない事もあって、1·2回は「連絡してね」とか「新しい袋セットしてね」とは言ったらしいけど、その後もやらない事があってもう呆れちゃって言う気にもならなくなったとかで新卒くんと距離を置くようになっちゃったらしいんだよね


Sさんの気持ちもわかるよ

でも中途で数年でも社会経験があれば当たり前の事や一人暮らししてれば言われなくてもわかる事でも相手はちょっと前まで学生で実家暮らししてた男の子だよ

郵便受けの中身を確認するとかゴミ捨てたら新しいゴミ袋をセットするとかやった事ないのかもよ?(親がやってくれてたからとかの理由でね)

そういう子にいきなりやれって言ってできなくても仕方ないと思わなきゃいけないと思うんだよね

特にSさんは私が見る限りでは、自分がわかる事·できる事は他の人も知ってるものだと思ってる傾向にあるように見えるから説明の仕方も良くなかったんじゃないかな?って思うし、言葉で説明されただけじゃ新卒くんからしたらよく理解できてなかったのかもしれない

欠勤の連絡の仕方とかもちょっとおかしかったらしくて部長クラスの方々が「何なんだ、アイツは!連絡もまともに出来ないのか!」って怒ってた事があるらしいんだけど、Sさんはその様子を「上の人達が怒るのも無理ないよね〜普通に考えてありえないでしょ😅」って私に言ったんだよね

確かに社会人としてはありえないことだけどアルバイトだったら許される範囲じゃないかな?だからアルバイト感覚が残ってるのかもよ?って私は思うような事だったし、ちょっと前まで学生やってて社会人としての常識をまだ知らないのかもよ〜って思ったのと同時に『同期なのになぜそこで新卒くんに「こういう時はこうした方がいいと思うよ」とか「〇〇部長がこう言ってたから謝りに行った方がいいよ」とかアドバイスしてあげたりフォローしてあげないの?』ってSさんに対して思ったんだよね

他にも色々聞いて私も言いたいことはあったけど、


彼は社会経験ゼロなんだよ。これからいろんなことを覚えていくんだよ。私達だって社会人一年目は分からないことだらけだったじゃん💦私達が当たり前に知ってる事ややってる事でも彼はまだ未経験でこれから覚えていくんだからそれを知ってて当たり前と思ったらダメだと思うよ。そういうのを教えてあげられたり、支えてあげられるのって同期だと思うよ。同期の私達が「そんな事もわからないの?」みたいなこと言ったり態度を見せちゃったら、彼は社内で誰に頼ればいいの?相談したらいいの?私達だってわからない事はお互いに聞きあってるじゃん😁でも、彼は今誰にも聞けないんだよ

今のままじゃ潰れちゃって会社辞めちゃうよ


って話はした。

Sさんは「確かに!知らないだけなのかもしれない…こういう時はこういう連絡を入れるんだよとか教えてあげればいいんだね」って言うから「言い方も気を付けないといけないけどね😅彼の場合、ナルちゃんっぽいっていうかプライドが高そうな気がするからそういう言い方したら、先輩ヅラするな!って思われたりしそうだからね💦」ってSさんの話し方を遠回しに注意したりもしたら…Sさんが「上司でもないのに…みたいな事は言われたことある」って言ってた😅やっぱりな〜😩って思ったよね😂


同時に私も新卒くんと今まで自分から接点を持とうとしてこなかったけどこれからはどうにか仲良くなっていかなきゃ!とも思ったよね😊


Sさんと新卒くんのそんな関係が出来上がっちゃってるところに私とHさんは入社して、2人ともSさんと同じ部署だから新卒くんと話す機会もほとんどなく完全に新卒くん1人が孤立しちゃってるんだよね

確かに彼は今のままじゃダメだと思うところもたくさんあるけど、彼以外は3人とも中途って事は社会経験のある人たちなわけだから、彼も私達をもっと利用してくれればいいのにな〜って思う今日この頃…


私は何となく初対面の時に「この人ってこんな人なんだろうな〜」って思うのが当たってるんだよね

今までの経験から見抜く力がついたのか…元々そういう才能が私にはあるのかわからないけどね

だから、好き嫌いはあるけど人に裏切られたって事は社会人になってからは記憶にないな〜、裏切りそうな人には最初から近付かないからね😁


だから、私が今まで惚れた男性は今でも性格悪かったな〜って思う人は一人もいないよ😊みんな性格はいい人だったけど、価値観が違うとか性格の不一致とか物理的な事が原因で上手くいかなかっただけ😅

今、私が大好きな伊藤さんもめちゃくちゃいい人だよ🥰伊藤さんの事はまだまだわからない事も多いけど性格がいい人だって事はわかる!っていうか、性格悪い人の事を好きになれないもん!私が好きになるって事は性格がいい人だからだもん🥰とはいえ、伊藤さんの場合は性格とか全然わからない頃から何か惹かれるものがあって気になる人だったんだけどね