ダイバのガンダム | ふわっと大車輪

ふわっと大車輪

つれずれなるままに落書き

 

 

ハマのガンダムは最終日ということで

本日は関東地方お日柄もよく大いに盛り上がったことでしょう。

 

私的にはメダカのビニールハウスを片づけたり

それどころではなかったので参戦はできませんでしたが。。。汗

 

ハマのガンダム以降、福岡はちょっと無理だけど

お台場のガンダムも見とくかなって感じでふらっと

行ってきました。

 

お台場ではなくダイバーシティにあるので最寄りは

「東京テレポート」

 

ダイバーシティは初めてでしたが既視感が。。。

ヴィーナスフォートってここだったかねこへび

 

ふと思い出がよぎらせながら

 

ダイバーシティ前にはドラえもんがいました。

 

どこにガンダムいるのかなとダイバーシティ内

うろうろしてると

 

いましたビックリマークユニコーン

 

ハマと違うのは360度から見ることができます。

動かないということもありますが

しっかり2足立ちしてます。

 

ハマのガンダム18mに対し

ユニコーンが実物大だと19.7mでダイバのガンダムの方が

大きいはずですが

ドックが無いのと距離感のせいか小さく感じます。

 

 

ハマが動くのに対して

ダイバはデストロイモードへの変形演出があります。

今回は1時間後ということで

ガンダムベースに行くことにしました。

 

ガンダムベースの前はラウンドワンでした。

ラウンドワンは今時の中高生

ガンダムベースは観光客も含め年齢層が幅広かったです。

 

上映中のSEEDのパネル

 

ガンダムベースで戦利品は。。。無し汗

 

 

まさにこの状態でした叫び

 

ユニコーンの近くの小さいガンダムベース(ANEX)にも
行きましたが。。。ガンプラどころかお土産も寂しい感じ汗
 

てことで戦利品は

ダイバーシティ内ドラえもん未来デパートで購入した。

 

ドラえもんマグカップとどんぶり

 

限定品では無いのですが

決め手は電子レンジOKグラサン

限定より実用性を選択しました。

 

ユニコーンの演出待ちだったお土産探しでしたが

未来デパートのレジ待ちがとんでもなく長くなり

断念してしまいました汗

 

 

 

 

ちなみにハマのガンダム最終日の様子はこちら