毎回夫婦で口論になる住宅問題 | とある日韓夫婦の〇〇な話

とある日韓夫婦の〇〇な話

韓国人オッパとつきあって7年、2017年の10月に結婚式を挙げました〜〜そのこれまでとこれから。


今日はちょっと暗い話ですネガティブ


明日からもう8月ですが

6月7月はコンディションが悪かったり

仕事でもプライベートでもゴタゴタあったり

散々でしたネガティブ



コンディションはもう良くなりましたが

プライベートのゴタゴタは今回も

なかなか精神的にしんどかったです。



というのも住宅問題。


今うちはチョンセで
オフィステルに住んでいます。


(韓国に移住してすぐ、とあるアパートの分譲の契約をしました。
これについては過去のブログに上げています。
モデルルームで見た素敵なマイホームの完成を夢見て
韓国でがんばっていこう!と、その時は意気揚々として書いていたと思います。
でも、ここから先の進捗については
ブログには上げていませんでした。
なぜならその契約はチョハボン(조합원)でして
2018年の契約当時「4年後の2022、3年頃には完成予定」と謳われていましたが、
業者は集まった契約金をほぼ使いこみ、通帳の残高はほんのわずか。
さらに建設予定地の自治体によると、
元々アパート建設を認可できない土地だったことが後から判明。
なんやかんやと問題だらけで
アパートが完成する見込みは絶望的だからです。
現在契約した人たちが訴訟の準備をしているようですが
契約金はもう返ってこないものと諦める方がいいような状況です。
この話もまたいつか書き残したいと思います。)


※そのアパートのモデルハウスにあった模型




話を戻しまして、

とりあえずアパートの夢は持ちながら

いい家が決まるまではチョンセで

しのいでいるわけです。


で今のオフィステル、新築で

眺望がいいのは気に入っているんですが

夫婦ふたりとはいえ

1.5ルームの部屋はかなり狭く、

キッチンも基本自炊する人なんて多くないため

めちゃくちゃ手狭で簡素に作られていてアセアセ


使いにくさも積もり積もると

けっこうなストレスだったりします魂


だから2年経った今年は

他に移ろうとオッパと相談し

今の部屋より広い

2軒のオフィステルの見学に行きました。


結果、どちらも悪くはなかったんですが

今の部屋のオーナーさんが

契約更新時の値上げは無し、据え置きでいい

と言ってくれたので

結局あと2年同じ部屋に住むことになりました。


とにかく、

家の話になると毎回毎回

夫婦で口論が絶えません。


お互いの考え方が違うのもあるし

日韓の住宅制度の違いも大きいと思います。


それに加えて

韓国の不動産の高騰、

ローン金利の上昇、

なんやったらもう韓国で

持ち家なんか買われへんのちゃうんガーン

って気にもなってきました。



まあしばらくは様子見て

我々の手が届きそうな分譲があれば

トライしてみるつもりです。





暗い話ついでに www

今日あったな出来事を載せておきます。



うちは9階なんですが

最近、窓の外によくスズメバチみたいな

デカい蜂の姿を見ることが多くて


まあもちろん網戸してるし

突き破ってくることはないやろうと

さほど気にもとめてなかったんですタラー



でも今日、雨あめの振り具合を見たついでに

何気に窓の上の方を見てみたら、、、




【閲覧注意】







ぎゃああああああ

巣作られてる!!!!!

ゲローゲローゲロー




おぞましいです魂


何も知らず今までのうのうと窓開けてたけど

もう除去するまで開けられませんガーン




家やっぱり変えるべきやったんかな、、ネガティブガーン

もう今さら無理やけどもやもや


まさに泣きっ面に蜂ハチ



いつもご訪問ありがとうございますショボーンショボーンショボーン