オーガニック食品や、農薬の少ない食品を見分けるためのひとつがJASマークだと思います。

有機JAS


マークの下に「認定登録機関名」が入ってないものは、無効ということですが、これは両方ともはいってますね。(右側は、JASマーク下にOMICとはいっています)


栽培期間中農薬不使用


また、こんな表示もたまに見かけますよね。

「栽培期間中農薬不使用」

これは、

生産された地域の慣行レベルと比べて、対象農薬の使用回数、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物

ということなんだそうです。

有機JAS商品ではないけれど、農薬や化学肥料の使用が少ないということなんですね。

「有機栽培」といっても、やむおえない場合は決められた農薬を使ってもよいということになっているので、「有機無農薬」「低農薬」「減農薬」「無農薬」という表示は禁止されています。

「栽培期間中農薬不使用」は、特別栽培農産物ガイドラインに記載されているものですが、法的拘束力はないとのこと。


食品表示って、様々な法律や規格があって、本当にややこしいですね。。。
少しでもよいものを選べるようになるために、きちんと理解したいな。


びっくりしたのは、JASマークってこんなに種類があったの?ということ。
全部で5つあるそうです。


一般JAS

一般JASマーク
品位、成分、性能等の品質についてのJAS規格(一般JAS規格)を満たす食品や林産物などに付されます。



有機JAS
有機JASマーク
有機JAS規格を満たす農産物などに付されます。有機JASマークが付されていない農産物と農産物加工食品には「有機○○」などと表示することができません。

今はこの「有機JAS」にフォーカスをあてて、「有機JAS」にふくまれる有機農産物、有機加工食品、有機畜産物、有機飼料とあって、それぞれの産物の作り方を学んでいます。


特定JAS
特定JASマーク
特別な生産や製造方法についてのJAS規格(特定JAS規格)を満たす食品や、同種の標準的な製品に比べ品質等に特色があることを内容としたJAS規格(りんごストレートピュアジュース)を満たす食品に付されます。




生産情報表示JAS
生産情報公表JASマーク
生産情報公表JAS規格を満たす方法により、給餌や動物用医薬品の投与などの情報が公表されている牛肉や豚肉、生産者が使用した農薬や肥料などの情報が公表されている農産物などに付けられます。



定温管理流通JAS

定温管理流通JASマーク
製造から販売までの流通行程を一貫して一定の温度を保って流通させるという、流通の方法に特色がある加工食品に付されるマークです。米飯を用いた弁当類(寿司、チャーハン等を含む)について認定を受けることができます。


農林水産省のホームページを見ていたら、11月は「JAS普及推進月間」とありました。
展示をやっているそうですよ。

JASの週 ~JASマークと食品表示を見てみよう!!~

---------------------------------------------------
JAS法に基づくJASマークや食品表示を中心に分かりやすく紹介します。
JASマークが付いている商品を実際に手にとって見ていただけるよう、
会場に多数展示するとともに、「科学的分析手法」についてもパネル等により解説します。
---------------------------------------------------