との町たる井~大洲城 | 愛媛まったりグルメぐり!~NEW松山ステージ~

愛媛まったりグルメぐり!~NEW松山ステージ~

2018年。松山に帰ってきました。
今後は松山中心のグルメブログと、時々小旅行やマラソンネタなどのブログにしていこうとおもいます

クリスマスイブの祝日の月曜日。

休みなのでお出かけ。

妻は犬の世話があったので家で留守番に・・・。


ということで、娘と二人でお出かけ。娘は電車に乗りたいと。


結果、大州あたりに行こうということになりダイヤを調べます。


うん、松山駅に車を止めて列車に乗ってというルートは時間がロスしそうなので


内子まで車で行ってそこから列車旅をすることに。





ということで、高速道路を🚙走り、内子までやってきました。

列車の時間待ちの間は周辺観光をして時間を潰しました。


ここで、1時間に1本の列車(特急)にのり、大州へ向かいます。
車内は結構空いていました。

10分ちょっとの列車の旅。

すぐに伊予大洲駅に到着。


ここから、大州城へ向かってウォーキングです。




肱川の手前ぐらいまで歩いたとき、お腹も空いてきたので

との町商店街にある老舗「との町たる井」に行ってみることに。

結構立派な建物。
メニュー。

定食やミニ会席みたいなセットがあります。鰻メニューもあります
娘はエビフライ定食。

私は冬季限定の「カキフライ定食」にしました。
テーブル席の他、カウンター席や個室もありました。


カキフライ定食。

赤だし付きがいいですね。

ご飯はおひつで持ってきてくれます。
カキフライがサクサクと揚がっていたので、ご飯がすすみます。

娘もエビフライは美味しかったようです。

腹ごしらえが済んだので、大州城へ。


肱川沿いから直接入っていきます。

城に入るまで、結構な坂道です。




ようやく入口に到着。

入場料を払って天守閣へ入ります。


天守へあがる直前の階段がかなり急です。

足を踏み外すと下まで落ちますね~。


と、なかなか立派な城を見学したあとは、お城のマグネットとボールペンを記念に購入。



この後、歩いて伊予大洲駅へ戻る途中、大州のフジグランでソフトクリームを食べて、列車にのって内子駅へ戻りました。

まだ内子に着いた時は3時過ぎだったので内子の「商いと暮らしの博物館」を見学してから帰宅しました。

たまには列車を利用した南予旅もいいものです。
まぁ、1区間の駅しか利用していませんがべーっだ!