緑園での日々のこと(298):高齢になっても | 留守宅は大丈夫?

留守宅は大丈夫?

「セキュリティ工房TOP5」ブログ。 TOP5は横浜馬車道から緑園都市へ、


8月13(金)
高齢になれば何も考えず無理せず日々送りがちだけれど
せめて朝の散歩と日課にしている軽い運動は続けたいもの
せめて食べ過ぎないよう飲みすぎないよう注意したいもの
せめて家族にも他人にも迷惑をかけない様にしたいもの
せめて夢を追い続けて新しい目標に挑戦していたいもの


 

8月11水)
喫煙者が道路の側溝を灰皿と勘違いしているのはよく見る
自宅前の雨水排水溝のフタにも誰かがタバコを捨てていた
愛煙家は自身の肺がヤニだらけになっても気にしないので
まして他人の家の前の道路に捨てることなど平気なのかも
周囲を見てこっそり吸殻を捨てている気の毒な人なのかも


自宅前の排水溝に放置されたタバコの吸殻



8月9日(月)
感染者急増とはいえ入院を重症患者に限定はあり得ない
強引すぎる政府方針には反論が殺到し早々と方針を修正
現在、家庭で酸素吸入器を手に入れるのは容易ではなく
中等症患者に有用な抗体カクテルも家庭での点滴は困難
病床不足を理由に家庭を病院代わりにするのは本末転倒



8月7日(土)
緑園都市駅構内の売店シャッターにしばらく休業の貼り紙
駅売店が休業するってどういうこと?まさかここも閉店に?
逆に売店隣のケンタッキーは今月からリニューアルオープン
気分一新して誰にも気持ちのいい店を目指しているはず
駅売店もこのまま閉店とならず再オープンとなりますように


休業表示中の緑園都市駅構内の売店



応援クリックを! ⇒   、 人気blog

王冠1 Panasonicネットワークカメラ
どこより豊富な品揃え、安く早く確実にお届け

松下通信の半世紀の事業の歴史 小説「松下通信物語」レンタルサーバー選びはこれで決まり!

 

ABEMAプレミアム