緑園での日々のこと(97):線状降水帯 | 留守宅は大丈夫?

留守宅は大丈夫?

「セキュリティ工房TOP5」ブログ。 TOP5は横浜馬車道から緑園都市へ、

 
77()
熊本豪雨による球磨川の洪水被害の報道にびっくり

多くの家が水没し鉄橋は流され鉄道は寸断されている
昨年は台風シーズンに猛威をふるった集中豪雨被害
まだ7月に入ったばかりで被害者も呆然自失の表情
線状降水帯という特殊現象が普通のことになっている

 

 

75()
7
月は社員の報酬額データを日本年金機構に送付の月

何故日本年金機構が窓口になっているのかわからないが
これで各自の標準報酬月額や社会保険額が決定される
今年の内容は昨年と同じだが本社を緑園に移した時や

給与を半額にした時の手続きは嫌になるほど大変だった
 

 

73()
生活が戻りつつも首都圏での感染者数は再び増加傾向

神奈川県では業種別に細かい指針、飲食店では6項目
ソーシャルディスタンスの確保、保健衛生対策の徹底、

共用物の衛生管理・換気の徹底、会計時の非接触等々
店舗が狭いほっともっとでさえ対応の緊張感が伝わる


可能な限りの対策を実施しているほっともっと


 

71()
最大5%割引のキャッシュレス決済ポイント還元が終了

消費者のメリット大だが店側は負担が大きい制度だった
当初予定を大きく超える事業予算は全額消費者還元に
店側は手数料が3.25%に抑えられたが今後増えるかも
消費者への還元は無くなり店側の負担は継続又は増加

 

 

応援クリックを! ⇒   、 人気blog

王冠1 Panasonicネットワークカメラ
どこより豊富な品揃え、安く早く確実にお届け

松下通信の半世紀の事業の歴史有力専門店大集合!横浜ネット倉庫松下通信を支えた50人レンタルサーバー選びはこれで決まり!

ABEMAプレミアム