楽天市場への出店のデメリット4は、
出店者に対し聞く耳を持たないこと。
受注処理の手順や出店ルールを徹底させるため、
出店者からの質問に答えるコールセンターはあるが、
ここは「わからないことを尋ねる」ところにすぎない。
楽天市場は、出店者に対し学ばせようとはするけれど、
出店者に学ぼうという企業風土は持ち合わせていない。
出店当初、私はそういう体質とは露知らず、
担当ECコンサルを通じて様々な提案・要望をしたが、
その都度、馬耳東風で残念な結果に終わった。
楽天市場のために良かれと思って提案しているのに、
どう受け止めているのかさえわからないのには困った。
内容によっては連絡なく改善されていることもあった。
ECコンサルに具体見解を求めた時に、
「出店数はいくつあると思っている」と返されたこともある。
楽天市場が急成長する過程において、
出店者からの声はかえって邪魔だったのかも知れない。
あるいはカリスマ創業者の思いを把握することが、
何よりも最優先されているからかも知れない。
ともかくも出店者が風下に置かれていることは間違いない。
応援クリックを! ⇒ 、
Panasonicネットワークカメラ
どこより豊富な品揃え、安く早く確実にお届け
松下通信の半世紀の事業の歴史 、 有力専門店大集合!横浜ネット倉庫 、 横浜馬車道物語「これが噂のネット倉庫」 、 レンタルサーバー選びはこれで決まり!