我が町も やっと都市ガス 切替えへ
半信半疑の 導入計画
横浜市は、都市ガスとプロパンの地域が混在している。
世帯数400弱の我が町内は何故かいまだプロパン地域。
しっかりサポートしてくれるので特に困るわけではないが、
周辺の町内がすべて都市ガスなので残念に思っていた。
古い隣人の話では、過去に反対する人々がいたとのこと。
で、ここにきて、やっと都市ガス導入の話。
東京ガスの契約工事会社からパンフレットが配られ、
町内会館で開かれた説明会に参加した。
ポイントは、都市ガスのメリットと工事費用のことで、
一定の賛同が得られれば年内に工事を終えたいとのこと。
工事費用についての説明はこういうことだった。
新規導入は、公道部分の工事も基本は自己負担、
但し、申し込み戸数に応じて東京ガスより補助があり、
3割程度申し込みがあれば相殺されて負担はなくなる。
公道から各戸への工事は、平均13万円程度とのこと。
東京ガスも工事会社も、何やら自信たっぷりだが、
説明会に出ているのは多分2割にも満たない。
比較的新しい家はオール電化の可能性も高い。
我が家はすでに工事見積りを依頼したものの、
果たしてスムーズに進むかどうかいささか疑問。
応援クリックを! ⇒
、
、
防災・防犯の備え「美畜創庫」
全国有力店から防災用品・防災用品勢ぞろい
せつ子の部屋特別室
より美しくすこやかに 美容と健康楽天市場最前線
楽天市場人気ショップ ベスト400
今話題沸騰の商品に簡単最速でアクセス