遅まきながら町内会活動に参加 | 留守宅は大丈夫?

留守宅は大丈夫?

「セキュリティ工房TOP5」ブログ。 セキュリティは、ネットワークカメラによる遠隔モニタリングの時代。
TOP5は横浜馬車道から緑園都市へ、日本初のネットワークカメラ専門プロショップ。

■社宅のあった東横線綱島から
相鉄線鶴ヶ峰に移り住んだのは昭和55年、1980
今年でもう27年になる。

この間、町内会の役員としての活動には参加したことはなく、

10年に一度回ってくる組長の役目も、
松下在籍中は、カミさんに任せたままだった。

近所付き合いがなかったというわけではなく、

町内会の最小単位「組」である10軒会では、
年に23度、総出で、周囲の草刈があり、
これには、余程の事がない限り参加していた。
これで結構お隣さんとの絆は築けていたが、
率先して仕切っていたわけではない。
役員としての活動は、会社勤めの身には困難だった。

今月、10年ぶりに組長の役目が回ってきた。
今は、松下を去り、事業もカミさんと一緒に進めている。
最早、町内会活動をカミさんに頼む由もない。

意を決して、月に一度の組長会議に出席した。
町内会役員の方が20名強、
新組長20数名、総勢50名弱の集まりだった。


ほとんどの人を存じ上げなかったことをまず恥じた。
長く努めているという会長さんが、

上部での会議をとうとうと報告いただいた。
そうか、こんなに地元で頑張ってくれている人がいるんだ、
と頭が下がる思いだった。
自分は、会社で頑張っているから特別なんだ、
何も近所の事はしなくてもいいんだ、
という思い上がりにも似たものが、
地元活動からの阻害要因になっているような気がした。
新人組長なんだから、

最後までおとなしくしていよう、目立たないでいよう、
と思ったけれど、
やはり、最後に少し発言してしまった。
このあたりは、どうしようもないところ。


町内会会費の領収書と町内会の地図を
ご近所に配って回ったが、
奥さんはどうしたの?具合が悪いの?と言われた。
町内会活動が違和感なく受け入れられるには
かなり時間がかかりそうな気がする。
団塊の世代、こんな思いをする人は多いのでは。