障がい者採用情報:日本製鋼所 | tootsie-123のブログ

tootsie-123のブログ

ブログの説明を入力します。

日本製鋼所


わたし、うつなんです。

症状、重いのです。

抗うつ剤(実際は統合失調症の薬剤)の

副作用で、「砂漠のごとく」喉が渇くのです。

当然、トイレが近いので、おねしょパットを

している、こ汚い老人です。



数少ない友人、自称、物知りの友人が

このお会社のこと

「エネルギー産業向け鉄鋼関連製品を手掛ける」

と教えてくれました。



創業は、北海道のようです。

お会社のホームページに

「1907年(明治40年)

北海道炭礦汽船(株)と英国アームストロング・

ウイットウォース社(Sir W.G. Armstrong, 

Whitworth & Co., Ltd.)、

ビッカース社(Vickers Sons and Maxim, Ltd.)の

3社共同出資により創立。本社及び工場を北海道室蘭におく。

1915年(大正4年) 本社を東京に移す。」

と記されています。



お社長、松尾 敏夫(まつお としお)様、

1984年、九州大学 工学部をご卒業、

日本製鋼所ご入社。2022年にお社長

とのことです。



会社四季報に

「火力・原子力向け鋳鍛鋼で世界大手。

利益柱は樹脂製造・加工装置など

産業機械にシフト」

と記されています。



四季報に

「天然ガスのパイプライン向けにクラッド鋼管が順調増。

が、稼ぎ頭のセパレーターフィルム想定以下。2021年

3月期は自動車向けに射出成型機や造粒機が尻上がり。

クラッド鋼管も堅調続くが、フィルム装置が一段厳しい。

4月から素形材・エネルギー部門も分社化、室蘭拠点の

事業再構築進める。20億円上限に月島機械の株取得、

関係深化」

の記述も過去にはありました。



「クラッド鋼管」は、お会社のホームページに

「クラッド鋼板とは、高価な各種合金を

鋼材に金属接合させた複合鋼板で、

単体鋼板にはない様々な特長を兼ね備え、

経済性にも優れた機能性材料です。」

と記されています。



有名な「ウィキペディア」さんから引用します。

「旧株式会社日本製鋼所は、1907年(明治40年)、

英国の技術を導入して国産の兵器を製造する会社として、

北海道炭礦汽船株式会社、

英国アームストロング・ホイットワース会社、

英国ヴィッカース会社の出資によって

北海道室蘭市に設立された。これは、製鋼事業としては

安来製鋼所に次ぐ画期的な出来事であった。

太平洋戦争の敗戦に伴い、企業再建整備法により後の

1950年(昭和25年)に解散した。

解散された旧会社の資産と人材をもとに

新たに設立された株式会社日本製鋼所は、

兵器の製造で培った鍛造技術、鋳造技術を活用し、

発電所、化学プラントに用いられる特殊な鍛造品、

鋳造品、プラスチック・マグネシウムの射出成形機や

各種の産業機器を製造している。また、戦車や艦艇の火砲や

発射システムなどの防衛機器の製造も続けている。

首都高速道路公団からの依頼を受け、首都高速道路江戸橋

ジャンクションの曲線道路橋桁の鋳造に

関わったことでも知られている」

とのことです。



わたしの愛読紙、日経新聞には、

「(前略)

営業利益予想は前期比23%増の190億円(従来予想は

39%増の215億円)に下方修正した。一方、北海道の

子会社の不適切行為の影響で未定だった純利益は、

ほぼ横ばいの140億円を見込む。市場予想平均(QUICK

コンセンサス)の144億円と大差がなく想定内だったほか、

2期連続の増配予想としたことが市場から評価された。

中期の成長期待も高い。EVの電池素材『セパレーター』の

製造装置の受注残は開示していないが、『前年同期比で

急増している』(同社広報)という。みずほ証券の

伊藤 辰彦 シニアアナリストは20日付のリポートで

『今後、目標株価および業績予想は再検討する予定』

と期待を示す。

予想PER(株価収益率)16倍台と、東証プライム

平均(13倍台)を上回り、割安感はない。

EV関連部材の製造装置の受注をどこまで伸ばせるかが、

今後の株価を左右しそうだ」

と記事になっています。



「EV」は、「Electric Vehicle」の略で、

電気自動車のことかと思います。



株主リストを見ますと、

日本マスタートラスト信託銀行株式会社 様

 20.38%

株式会社日本カストディ銀行 様

 11.12%

大樹生命保険株式会社 様

 3.84%

株式会社三井住友銀行 様

 2.99%

ビ-ビ-エイチマシユ-ズアジアデイビデンドフアンド 様

 2.64%

三井住友信託銀行株式会社 様

 2.22%

三井住友海上火災保険株式会社 様

 2.13%

三菱重工業株式会社 様

 1.37%

ジユニパ- 様

 1.27%

月島機械株式会社 様

 1.25%

とのことです。



お会社の経営理念は、

「『顧客に驚きと感動を与え続ける 。 

社会との共生を図り、継続的に利益を実現する。 

変わり続ける意識を持つ。』

『Material Revolution®」の力で

世界を持続可能で豊かにする。

当社は、190年に、当時の社会が求める素材であった

優良な『鋼』を製造することから事業を開始しました。

その後、『鋼』には、高い強度・耐熱性などの

様々な特性が求められるようになり、

当社は、絶え間ない技術開発により

そのニーズに応えて来ました。

当社が製造する鍛鋼製品は、

高い信頼性と優れた材料特性を具備した部材として

発電所で使用されるなど、世界中の

社会インフラを支える役割を果たしています。」

を掲げていらっしゃいます。



障がい者雇用は、

人材紹介会社には、求人が出ているようです。

ご興味ありましたら、ハローワークや

支援機関の方とご相談なさるのが

よろしいかと思います。



以下は友人からの情報の引き写しです。

「原子力や火力、水力などの各種発電設備で使われる

大型鋳鍛鋼や、各種鋼板、圧力容器など、

エネルギー産業を支える鉄鋼関連製品を

手掛ける大手メーカー。

主力の製造子会社である日本製鋼所M&Eには

最大14,000トンの油圧プレスや

150トンESR溶解炉などの設備を擁し、

品質や製造技術などへの評価が高い。また、

広島製作所や横浜製作所で生産する射出成形機や

中空成形機などの樹脂機械製品にも強みを持つほか、

火砲やミサイル発射装置など、

防衛関連機器の製造・販売も手掛けている。

海外売上高比率、51%」

とのことです。



健常者様のコメントです。

「福利厚生では、寮制度が非常に充実。

独身寮は、全国どこでも月1万円」

「福利厚生では、通勤費が不満。

最短経路でなく、最安経路しか出ない」

「福利厚生では、独身寮が良い。

19年いられるので、貯金もできる」

「福利厚生は、住宅補助、退職金、財形貯蓄、

社員持株会とそろっている」

「福利厚生は、大企業らしく比較的

充実している」

「働き方だが、各事業所にもよるが

コンプライアンスが徹底しているので

高圧的に残業を命じられたりはしない」

「働き方だが、自分の場合、残業が多く

ワークライフバランスは取れない。

ただ、これも部署による」

「働き方だが、部署にもよるが順当に仕事をやれば

定時で残業無しもできる。

とはいえ、生活残業者がいるのも実態」

「働き方だが、残業が常習化したり、

土曜出勤とかもある。これも部署によって

差が大きい」

「自分は40歳代の正社員。検査。

年収500万円。

今期は会社業績も良く、賞与も年5.6ほど

支給された」

「じぶんは30歳代の正社員。技能職。

年収450万円。

年俸制。年功序列と、社歴で給与は上がっていく」

「自分は30歳代の正社員。営業。

年収650万円。

広島や室蘭と地方勤務なら良いが、

東京勤務だと、いまのサラリーでは生活が大変」

「自分は40歳代の正社員。部長。

年収900万円。

新卒入社から階段を上がって、係長になるまでは

上場企業としては、並みか平均以下だが、

課長職以上なら、まぁ良いと思える」

「自分は30歳代の正社員。製品部。

年収500万円。

あるラインまでは年次で昇給。年功序列かも。

会社公表の

平均年齢39.6歳、平均年収659万円は

ある程度、実際かと思う」

とのことです。