Windham Hill の Nightnoise | 俳句銀河/岩橋 潤/太宰府から

俳句銀河/岩橋 潤/太宰府から

自作俳句、太宰府、科学、音楽、オーディオ、吟醸酒、写真など
閲覧にはパソコン(デスクトップ、ノート、タブレット)を推奨
単なるフォローバック目的のフォローはお断りします

中学時代、Windham Hill レーベル所属のピアニスト George Winston のアルバム 『Autumn に収録されている 「Longing/Love」 (和タイトル: あこがれ/愛) が大ヒットした。
 
それがきっかけで、 G. Winston やレーベルの創設者 William Ackerman など、同レーベルのCDを買うようになった。
 
 
Windham Hill レーベルの音楽家の中で、私が一番好きになったのは Nightnoise
 
アイルランド出身の Mícheál Ó Domhnaill がアメリカでヴァイオリン奏者 Billy Oskay と出会い、Nightnoise を結成。
 
1994年 Windham Hill レーベルからデビュー・アルバム Nightnoise を発表。
 
静かな夜、ゆったりとくつろぐ中で聴くのに好適なアコースティック・サウンドをとても気に入った私は、Nightnoise のアルバムを買い続けることになった。
 
 
セカンドアルバム以降、Nightnoise には、順に、フルート奏者 Brian Dunning、ヴォーカル・フルート&クラビネット奏者 Tríona Ní DhomhnaillM. Ó Domhnaill の妹) が加わり、4作目のアルバム The Parting Tide 発表後に B. Oskay が脱退した代わりにフィドル奏者 Johnny Cunningham が加わった。
 
こうして、Nightnoise は4人のアイルランド/スコットランド出身者、つまりケルト人のグループとなり、彼らの音楽もケルト音楽に深く根差したものになっていった。
 
 
私が Nightnoise のアルバムで一番好きなのは、1993年に発表した第5作目のアルバム Shadow of Time
 
 
中でも出色は、「Night in That Land」「The Rose of Tralee」
 
「Night in That Land」J. Cunningham による曲だが、冒頭から奏でられる B. Dunning のフルートの音が何とも素敵なのだ。
 
遠い子ども時代に誘われるような、あるいは、切ない想い出を想起させるような音色。
 
同曲は、Nightnoise の唯一のライブ・アルバム 『White Horse Sessions』 にも収められ、フルートが流れ出した途端、聴衆の拍手が沸き起こっている。
 
「The Rose of Tralee」 は、19世紀アイルランドのバラードを元にした曲。
 
T.N. Dhomhnaill の独特なヴォーカルが、幻想的で美しい光景の中の二人を歌っている。
 
 
Nightnoise のオリジナル・アルバムは、1995年発表の第6作目 『A Different Shore』 が最後となり、2003年に解散、2006年には創立メンバーの M. Ó Domhnaill が亡くなり、再結成の望みもなくなった。
 
彼らが残したわずか6枚のオリジナル・アルバムと1枚のライブ・アルバムだが、私の音楽鑑賞の中で大きな位置を占めている。