食物を頂くということ | トニーの成幸ブログ

我々人間が生きていくために必要なもの。

 

 

その筆頭は、「食べる」ことですね。

 

 

食物は生命を維持するためには

必要不可なものです。

 

 

普段、何気なく口にする一つひとつが、

大自然の力や人の手を通して形になったものです。

 

 

日本の主食といえば「米」ですが、

土づくりから種まき、田植え、稲刈り、精米と、

長い月日に亘り、手間を惜しまず育てられています。

 

 

米は、神事のお供え物や様々な儀式、

行事などともかかわりが深いことから

日本人にとって昔から大切にしてきたことが

分かりますね。

 

 

食事の時に「いただきます」と言いますが、

この意味は「頂く(頂戴する)」と単純に思っていましたが、

もっと深い意味があるそうです。

 

 

本来、「いただき」とは、

頭上に乗せる意味を表した言葉で、

神仏に供えたものを飲食する際や、

上位の者から物を貰う際に、

頂(いただき)にかかげたことから

使われるようになったということです。

 

 

そこには、感謝の意味が込められているのです。

 

 

日々の食事に、

どれだけの感謝の気持ちを持っていますか?

 

 

ありがたいと思いつつも、

時々忘れたりしていませんか?

 

 

食べ物が無ければ

生き物は死んでしまいます。

 

 

豊かに実った穀物に感謝の念を込めて

食事をいただく習慣を身につけたいですね。

 

 

食べられる幸せに感謝しましょう。