新型ヴェゼル、オプション選択による納期遅れが発生。
3月7日に予約をした新型ヴェゼル。
既に予約が殺到して納期に相当時間が掛かるとは以前当ブログでも書いたけど、先日ディーラーに行く用事があって確認したところ、自分のZグレードヴェゼルは5月中旬納車がほぼ確定。それを聞いて少しホッとした。
実は先月に起きたルネサスの半導体工場火災の影響で、最近になってSNS等で新型ヴェゼルの納期遅れ情報が多数出回っていたのよ。
確認したところ、オプションの「マルチビューカメラ&プレミアムスピーカー」を付けた車が、スピーカに使う半導体不足で予定より1か月程度遅れているらしく、その分付けていないオーダーが優先されているらしい。
初代ヴェゼルの購入時も大雪の影響で納期延長があったからさ、「またかよ」って思っただけに、遅れた人には申し訳ないけど、納期が早まったのは嬉しい知らせだったね。
新型ヴェゼルのオプションを選択する時に必ず注意すべき事。
実はこの新型ヴェゼル受注後に、マルチビューカメラ&プレミアムスピーカーのオプションを付けなかった事を後悔していたのよ。
今回のヴェゼルはオプションが細分化されておらず、2~3個のオプションがパッケージになっているのを選ぶ仕組みになっている。
何故にカメラとスピーカーがセットなのかはよく分からないけど、片方だけという選択肢は残念ながらこのオプションにはないのよ。
結局我が家は商談時、小型SUVに上からカメラは「必要ないんじゃね?」と嫁さんと意見が一致し、スピーカーも普段テレビ視聴メイン(もちろん運転手以外よ)で音楽はたまに聞く程度のレベルなら「標準で十分でしょ」となってこのオプションは付けなかったのよ。
因みにこのオプションは約13万弱。
車買う時って車体価格で麻痺しちゃってオプション価格が安く感じるけど、普通に考えたら13万差って結構な額なのよ。
ということで取りつけなかったマルチビューカメラ&プレミアムスピーカーなんだけどさ、その後この機能を調べていくうちに意外といいかもと思い始め、特にスピーカーに興味が湧いて欲しくなっちゃったのよ。
ただこれはメーカーオプション。その為付ける場合は一度キャンセル扱いとなり、納期延長&営業さんにご迷惑を掛ける事になるから、結局は諦めたけど、最近になって我が家にとっては付けないで大正解だという事が分かった。
その理由はラゲッジのスペース。
スピーカーが入る事で狭くなる、新型ヴェゼルのラゲッジスペース。
車内に10個付く新型ヴェゼルのプレミアムスピーカーは、そのうち1個がラゲッジ左サイドにある凹み部分にはめ込まれるんだけど、これが付く事で横幅が15㎝位狭くなっちゃうのよ。
ラゲッジ横の最大幅は約130㎝だから、つまりこのオプションを付けると横幅が115㎝くらいになるって訳。
これはスピーカー無しの画像。
タイヤのないラゲッジ手前側には両サイド凹みスペースがあって、その分横幅が取れるのよ。
そしてこちらがウーファースピーカーをはめ込んだ画像。
オプションのスピーカーはこの場所にはめ込まれるから、左サイドの凹みスペースが無くなるのよ。
これね、ゴルフ&キャンプに行く我が家にとって、この凹み削られるはだいぶ痛い。特にキャディバッグは130㎝弱の長さだから横置きが不可能になるし。
実は現行ヴェゼルではドライバーを抜いてセンターコンソールに置けばギリ4個積めたから、4人1台でゴルフに行けてたのよ。
それが新型ヴェゼルになると現行に比べて奥行や高さが無くなるらしいから、横置きが出来なくなるのは本当に致命傷。
だからこの場所のスピーカーはハッキリって邪魔だね。
まあ実車確認していないから何とも言えないけどさ、これ知ってオプション付けないで本当に良かったと思ったね。
もちろん荷室スペースよりも音質を求める人にはいいオプションだとは思うよ。
既に納期が相当延びている新型ヴェゼルだけど、これから購入を検討している人は、マルチビューカメラ&プレミアムスピーカーを付けることで狭くなる荷室スペースと納期の影響は、十分に検討してからの選択をおすすめするよ。
正直どんな音質なのかは気にはなるけどね…。
新型ヴェゼルを快適にしてくれる、専用アクセサリー
もはやするのが日常化。感染予防におすすめのマスク