・平面から形を作ろう

・ベベルで溝を掘ろう

・ブーリアンで穴を開けよう

・平面上に円を作ろう

・ミラーモディファイアを使って対称のオブジェクトにしよう

・クリスタに読み込むために書き出す時の注意点

 

上の6点を備忘録的に残しておきます。

blenderド初心者なのでもっといいやり方はあるのかも。

 

今回作るのはこれ

練習用なので全く何物でもありません。

いきなり人間とか複雑な小物とかむずいじゃんね。

Mac使用

英字じゃなくてローマ字入力状態だとキー効かないので気をつけて。

基本操作は

G→移動

S→拡大縮小

E→押出

(それぞれX/Y/Zキーを続けて押すとその方向のみに動く)

F→面張り

編集モード、オブジェクトモード、頂点選択モード、辺選択モード、面選択モードがある。

 

blender上に画像を読み込みましょう。

この時右上の方にあるこれのZを押すとXY面表示だけになるのでその状態で読み込むといいかも

あとで調整はもちろんできるのですが半端に斜めからの視点で読み込むと画像も斜めに配置されちゃうんですよね。

で右下にこういうのがあるので

不透明度にチェックを入れると参照画像を薄くできます。

深度は前にチェックしておくと他のオブジェクトを追加したときに参照画像が隠れずに表示されます。

平面を追加します

S+X/Yを押してそれぞれの方向に拡大し、ループカットを使って6等分くらいにしてみました。

こう、点を追加していってやるのもあると思うんですけど(やり方忘れた)複雑でなければ四角を作って輪郭に合わせていくのがいいのかなと思います。

上は尖ってるので、上二つの頂点を選択して二本指クリック

頂点を輪郭に合わせていきます。

G+Shift+ZでZ軸以外、つまりXY軸方向のみに頂点を移動できます。

ちょいカーブみが足りないな、ここに頂点欲しいなって時は二つの頂点を選択して上の画像に出てるやつの一番上、細分化ってのを押すとできます。

左下に細分化の数も変えられるウィンドウみたいなのが出てくるからお好みで。

まずはこうなりました。

次は溝を掘ります。

ナイフってやつで切りました。

辺を選択してoption+Rを押すとこう、うまい具合にループ選択がされます。

見辛くなるので画像を一旦非表示にしました。

command+shift+Bでベベルってのができます。

最初なんか角がうにょんってなるけどOKです。

影響を辺にして、セグメントを2にします。なんか二個に割れます。

幅で大きさ変えられます。

中心の線を同じようにループ選択したら

G+Zで下に移動します。わかりやすいようにちょっと深め。

次は面に穴を開けます。

オブジェクトは円柱を追加しました。

ブーリアンっていう機能については調べると出てくるので詳しくはそちらを参考にお願いします

Differenceを押すと穴が開けられる。すげぇ〜〜〜〜〜

 

次はミラーモディファイアを使って対称にして厚みをつけて編集していきます。

ミラーに関しては自分がよくやってる失敗を一番最後に記述しときます。

オブジェクトをZ軸に対して上に持っていって、原点はワールドの中心にしてください。(原点に対して対称になるっぽい)いじってなければ原点を3Dカーソルへ移動すれば大丈夫です。

3Dカーソルは上の方にあるオブジェクトタブ→スナップからワールドの中心に戻せます。

右下からスパナマークを探してくれ

モディファイア→ミラー

今回はZ軸に対して対称にしたいのでZを押して、クリッピングにもチェックを入れておきましょう。

原点を超えた部分が表示されなくなります。

厚みのあるオブジェクトにしたいので側面を作ります。

辺状態で縁をループ選択してEを押すと押し出しされます。

上の穴のところも同じように。

下の穴は辺を選択してFを押すと面張りというのがされます。

面を選択してE+Zで押し込みます

形はこれで完成です。

じゃあfbxファイルを書き出してクリスタで読み込んでみましょう。

 

穴がなんかこうわちゃわちゃしてるのわかります?

もちろんLT変換もうまくいきません。

Nゴンって言うらしいのですが、モデルの面が四角形以上の多角形になってるとうまくいかないらしいです。(クリスタに限らず)

前はこれですっごい躓いたんだよなぁ。

なのでblenderに戻って

Aで全選択したあと面の三角化を実行します。

調整したいときにはめんどくさいような気がしないでもないので、一番最後の工程にするかファイルのコピーを作成した方がいいかもしれません。

オブジェクトモードでオブジェクトを選択したらfbxファイルを書き出します。

選択したオブジェクトにチェック、あとメッシュのみ選択。

クリスタでもちゃんと穴が表示されてますね。

 

特定の面だけ滑らかにしたいときは面を選んだ後にスムーズシェードを利用するといいようです。

 

上の穴に対して

1枚目がスムーズシェードなし、2枚目がスムーズシェードありのモデルをLT変換した例ですが縦線がない気がします。

 

 

○ミラーの注意点

ミラーしてからブーリアンやるとミラーモディファイア外れちゃうんですよ。対称なモデルが作りにくくなるのでミラーは最後の方がいいと思ってます。

 

blenderちょっと触ってみたいけどよくわかんないよ〜〜〜〜〜〜って人は良ければどうぞ

この画像は自由に使っていただいていいので

間違いがあればコメントください。

blender、使ってみたいしyoutubeに色々チュートリアルもあるけど、取り合えずなんか触ってみたいですよね?っていう人向け。

私も初心者ですが。

輪っかを繋いで、なんかこう、剛体ってのをかけるみたいなことをします。

 

剛体ってMMDモデルで聞いたことある気がする。

 

 

メッシュからトーラスっていうのを追加します。

指輪みたいなのが追加されました。

⇧Shift+Dで複製

(移動)G+X/Y/Zでそれぞれの方向のみに動かせるので今回はY方向に動かし、

(回転)R+X/Y/Zで回転します。R+任意の方向を押した後に90など数字キーを押すとその角度だけ回転します。

ということで鎖っぽくしました。

もう一個複製して動かしたら、⇧Shift+Rをすると直前の操作が繰り返されます。6個輪つなぎができました。

 

落とす床を用意し、輪つなぎを上の方に移動させました。

床は一番最初の画像から平面を選び、Sで拡大しました。

 

平面を選んで、デフォルトだと右下の方に恒星と惑星みたいなマークがあるので、リジットボディを選択します。タイプは”パッシブ”にしてください。

 

一番最初に設置した輪っか(トーラス)を選んで同じようにリジットボディを追加し、こっちはアクティブにしてください。

 

それを薄いオレンジのアクティブ状態にして、他の輪っか(トーラス)も選びます。右上のレイヤーみたいなところで選択するとやりやすいかも。

オブジェクト→リジットボディ→アクティブからコピー

で先ほど一つの輪っか(トーラス)に設定したリジットボディが他の輪っかにも反映されます。

スペースキーか下の再生ボタンを押してみると

 

 

とんでも無い勢いで吹っ飛んでいったと思います。

blender初心者あるある、オブジェクトが飛び散る、達成です。

 

輪っかのリジットボディ設定に戻って、

コリジョン→シェイプを”メッシュ”にして、他の輪っかにもコピーしてください。

そしてスペースキーか再生ボタンを押すと、落ちてなんかこう、おおってなりません?完成です。

 

 

これは輪っかがそれぞれが別オブジェクトなのですが、こういうのもフック?ってのを使って自由に動かしたりできるんでしょうか。試したけどわからなかったので誰か教えてください。

チェキって可愛いじゃないですか

あれネットプリントで似たことやるってのは割とあるんすけど

 

 

L版でキャンバス作成してその中にチェキサイズのテンプレートを作ってやると、上に書いてあるとおりフチなし印刷だと上下部分がほぼなくなっちゃうんですよね。ちょっと大きく印刷されるんですよ。

上下合計3mmの隙間がなくなっちゃう。

フチあり印刷だと上下と左右それぞれ合計5mm縁がつくらしいのでフチあり印刷にしてもちょっと合わない。

なので3mm小さくしたテンプレートで次は挑戦してみようと思ってます。

でもまあ、1mm小さいくらいなら困ることないか。

実際のチェキより大きいと次でお話しする既存のチェキ用アイテムがうまく機能しないのです。

 

印刷に伴って装飾するものを100円ショップで買ってきました。

シールは可愛いんで買いました。

 

色々合わせて良かったの個人的一位は硬質カードケースにフレームシート入れる組み合わせでした。

袋じゃなくて単純にシートです。

お手軽に可愛い。

 

 

 

チェキサイズフォトキーホルダーはチェキサイズぴったりなんじゃないかなと思います。スリーブ入れてさらには無理そうでした。

 

後ろがはめ込むだけなので開いちゃう不安があります。

ロゼットみたいにリボンやフリルつけてデコる前提なら表から裏が見えにくくなると思うのでマスキングテープとかで仮止めしちゃってもいいのかなと思いました。

 

最初にフチがどうのこうのって書いたじゃないですか、フチがなくなってるってことはそれだけ大きく印刷されてるってことなので、少しずつ縁を切っていって入るサイズにするのが手間でした。

なのでフチあり印刷で若干小さくなってるくらいがやっぱちょうどいいのかな。

スリーブ系は少し余裕もって入るようになってる気がします。

 

あ、あとこのキーホルダーのアクリル、というか100均で見るアクリルケース系は総じて傷がつきやすいような気がします。あきらめましょう。

 

 

 

右下のスリーブはハートがギラッギラに輝いてくれて可愛いのですが、私はそっちに目のピントが合ってしまうので、人によってはちょっと見にくいかもしれません。

 

 

実際に印刷したものは自分の絵なのでここに載せることはとりあえずしませんが、ネットプリントでやるチェキ風カード、なかなか楽しいのでおすすめです。

油性ペンあれば実際に落書きもできるし、イラストソフト上で落書きしちゃってもよし。

スマホの後ろに挟んでもよし。

L版1枚にチェキサイズ2枚で30円だしね。安い!!!

ちなみにローソンで印刷しました。

 

テンプレは調べると出てきたりするのでそれ使うといいと思います。

 

楽しかったのでまたやろ。

 

 

 

追記

フチあり印刷したらすげ〜小さくなっちゃった。

サイズ感は要検討って感じ。

①ピンタレスト

ピンタレストの利用自体が……って話も見たので

 

検索エンジンじゃないんだぁ…

靴とか服は特に、画像クリックすると公式のHPに飛ぶのでGoogle検索と同じと思ってたんすけど

どうもちょっと違うらしい。

 

自分の好きな動画やHP上のものをコレクションとしてまとめて、それをさらに公開するという仕組みのサービスで、

それをピンというらしいんだけど、そのピンに引用元のリンクが含まれていないことがある。

また自分で画像をアップロードすることもできる。

ここで無断転載が横行してしまっているのかな?

 

てことは、ピンされることがなければピンタレストの検索で出てくることはないってことですよね?

 

Twitterとかインスタとかyoutubeなんかも無断転載多いのでよりわかりやすいんすけど

可愛い動物画像/動画なんかその最たる例で、

Twitterって引用動画だと下に文字でアカウントへのリンクあったりするじゃないですか。

でもそのアカウントがそもそも無断転載っていうオチ。

 

Twitterでいい絵とか見てもなんかこう、まとめサイトみたいに転載してるだけのアカウントだったってこともあるじゃないですか。

だからそこから元辿らずにその絵を参考にする……ってのは肌感でなんとなくダメだな〜って

 

いずれにせよサービス自体が無断転載をしているわけではなく、それを使うユーザーがやってるってことじゃないか?

youtubeは動画アップロードの時に音楽に関しては著作権の確認がされますが

Twitterやインスタは特に無断転載対策してるか?

ピンタレストは引用かユーザーのアップロードによる無断転載かパッとわからないのも良くないのかも

 

あ、あとあれだ、アパレル系は公式がピンタレストのアカウント作ってピンしてるなこれ

それだけピンタレストから流れてくる人もいるんでしょうね。

 

ピンタレストを素材サイトとうっすら思ってる人がいるらしくてマジかと思いました。違うで。

Google画像検索だって出てきた画像そのまま使わないでしょ……ちょっと色味やポーズの参考にするくらいじゃん?

練習ならネットに放流も別にしないし。

 

google画像検索だと求める綺麗さが全く出てこない

関連画像が正直めちゃくちゃ優秀なんでピンタレスト使っていきたいんですよね、

言い訳としては無断転載は利用ユーザーのせいなのでそれを理由にするならTwitterもインスタもyoutubeも利用できなくなるといったところなんですが

ぬ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

 

フリー素材探しとして使っている人と

アイディアのきっかけ、参考として利用している人を

一緒くたにはできないかなぁと思いました。

 

ちなみに自分はだいぶ前ですがピンタレストで自分の絵を見たことがあります。

今は見当たらないから誰かピン削除しちゃったのかな?

 

 

②画像生成aiとgoogle翻訳

生成AIに反対する人間はGoogle翻訳も使うなという意見を見かけて正直何をいっているんだろうと思いました。

まぁ気持ちはわからないでもない。

いわゆる学習に使われているデータはどちらにせよ無許可だろう?という話なのですが

 

日英翻訳の場合、りんご→apple

基本的にこれ以外あり得ないんですよ

翻訳ってある程度正解があるじゃないですか。

何度やってもこれ以外の出力はないんですよ。

画像生成はどうですか、10回やったら10回違うものが出てきますよね?

 

google先生のおもしろ翻訳シリーズで

事なきを得る→I get Kotonaki.

っていうのが有名なのですが、

事なきを得る=大事にならずにすむ という意味で

辞書やインターネットから訳の例文を学習したとして

そのフレーズに創作性がどこまで認められるのでしょうか。

例えば without any trouble は普遍的で、これに創作性があると言えますかね?

I love youを月が綺麗ですねと訳し出したらお〜〜〜〜〜いってなると思うんですけど

 

あとはキャッチコピーとか。

あなたとコンビに♪

を使う他のコンビニはいないでしょう。

 

絵や写真や音楽はそうもいかんのですよ

普遍的で創作性が認められないものって基本なくないですか?

棒人間でも100人が描いたら100人違う結果になるのでその人の創作性が出るんですけどね。

 

普段のツイートはどうですか?

”疲れた〜”とか”めっちゃ雨降ってる”は創作性のある文章とは言えないですけど

パクツイって言って過去の他人の文章のコピペは怒られるじゃないですか。あれはそのツイート主の創作性が認められてるんじゃないですかね。

 

まぁ正直学習方法の理解もよくしてない自分がなんだかんだ言えたことではないんですが

他人のブログとかをそのまま学習データにしてるだろって言われたらそうなんだろうなと

 

それでもどこかでこの二つは同列には語れない気がします。

メロディ部分をとりあえず配置できました。

一番を作ってしまえば基本は一緒なのでコピペして、調整しました。

 

#1の方には書いてなかったんですけど、Studio one、デフォルトでサックスがあるんですよ…!踊夜熱で欲しかったサックスが…!ある!

踊夜熱はgaragebandで作ったものなのですがサックスがなかったのでループ音源からサンプリング?して持ってきたので短い音しか出なかったんです。かえってよかったかもしれませんが。

 

次回はドラムを入れていく予定です。

 

 

ここからはただの日記なんですが

今日歯医者に行きました。

虫歯削って詰め物してもらいました。

ぴえん……………

三ヶ月ごとにメンテということで通ってはいるのですが

小さい頃の生活習慣がよくなかったんだなぁ

虫歯になりやすいんでしょうね。

歯医者に行け、歯を大切にしろという曲でも作ろうかな……

 

 

Studio One Primeというのを入れてみました。

機能限定でフリーで使えるDTM?ソフト?です。

iPadではなくPC上で作業ができます。

 

ちょっと新しいのも使ってみたくて入れました。

8月中に完成させたい曲が一つあるのですが果たして間に合うのか。

 

せっかくなので過程を残しておこうと思います。

 

メロディと歌詞は決まってるのでメロディから打ち込んでいきます。

キーボードとか持ってないのでgaragebandの時と同じように手作業で。一個ずつ。再生ボタンを押して確認しながら。

鼻歌歌いながらやってます。

 

これはBlenderやってた時と同じでめちゃくちゃ肩凝るぞ〜〜〜〜〜〜〜

 

iPadで打ち込む時は膝に抱えながらできたんで姿勢楽だったんですけどノートパソコンと向き合うとなかなか大変ですね。

 

昨日ダウンロードして使ってる時は音が出たのに、なんで今日でないんだろうと思ったら環境設定のオーディオの出力が違ってました。なんでや。

 

シンセも細かい設定ができそうなので、オバケリードが作れるかもしれない!

そしたら今年のハロウィン曲はこっちで作りたいなぁ〜〜

 

フリー版なので確か音源の追加はできないはずですが、

この辺の和楽器民族楽器系と

「あ〜」「う〜」系の声のやつが結構入ってたので使うの楽しみです。

 

 

 

そういえば!先日投稿した曲がサムネのせいか結構再生されまして(性的なものを期待してた人はごめんね)

登録者数が一桁から30人にまでなりました!!!わあい!!!

ただ次に投稿した若干のネタ曲は全然再生されなかった………

 

そして自分の動画スタイルが少し確立しそうです。

MagicaVoxelで作った一枚の絵(?)に歌詞を書いて、サムネには曲の目的みたいなのを一言二言で書くっていう。

シンプルでわかりやすくて良さそう。なんかオシャレだと思ってます。

 

今作ってる曲は夏青春コンプの大人たちに捧げる歌です。

自分も憧れた学生の夏過ごしてみたかったなぁ。

 

 

知声さんの推奨音域がG3~D5らしくて、オクターブあげても下げてもちょっと声の苦しさが消えなかったのが心残りですが今までとはまた違った雰囲気の曲が作れました。

今度は知声さんの音域を意識して曲作ってみよう。

 

R18ではないのですがボカロにたまにあるsexy曲系なので「18歳未満は聞かないでね」ってサムネにしてるんですがこれ性的なものを期待する人のクリック率上げてしまいますよね。(実際再生回数の初速が過去一番です)

高評価もすでに5も頂いてて正直えへへ……ってなってます

 

Garagebandってサックスの音ないんですけどSamplerという機能を使って音作りました。

 

初音ミクV4Xっていうの買ってみようかなぁ……なんか曲自体を作るソフトも同梱してくれる?らしいし……

 

体験版使ってこの曲歌ってもらおうかな?

液タブの画面と書き出し時の色味が違うって話で、

MacBookPro、Artist12セカンド

キャンバスを複製して一個をmacの方に写しておきます。

 

RGB:SMPTE RPってやつにしておいて、macの方をプレビューon、液タブの方をプレビューoffにしておくと、だいぶ近い色味で描けそうな気がします。

サブビューの方はあってもなくてもって感じですが。

 

書き出し時にカラープロファイルの埋め込みを忘れないようにしましょう。

 

あとpngで保存してTwitterにあげると色がくすむようです。

jpgに変換されるので。

jpg保存しましょう。

①カラープロファイル

CLIP STUDIO PAINT→環境設定→カラー変換からプロファイルを設定すると今後も適用される

 

②オブジェクト操作ツールで枠の端っこじゃないとオブジェクト動かせないやつを枠内でも動かせるようにするやつ

サブツール→透明箇所の操作→変形枠内のドラッグによる移動→全てのレイヤーで有効にチェック

タイトルの通りで今日聞きに行ったのでちょっとだけ

 

実家なので世帯に国民保険に入ってる人が複数いるんですが

一人当たりの内訳、市役所に行ったら紙で出してくれました。

自分の分を自分で払いたくても、世帯ごとにかかるんで口座分けられないんですよ。

一人当たりの内訳出せるなら口座も分けられるようにしてよ感はあるんですが。

 

確定申告は詳しいこと知らないのですが保険料控除みたいなやつがあるはず。それはもう払った人というか引き落としの口座になってる人がやってってことでした。

家族内での徴収は家族内でやってよさそう。そう何百万もあるわけじゃないからね。

例えば親の口座になってて、子供がもう成人してたら自分の国保分のお金を渡すとかの話ね。

これ聞きに税務署行ったんですけどうちの地域、相談が予約制らしくて。

マジかと思ったんですけどなんか電話相談ブース貸してもらってなんとかなりました。

なんか税務署の人疲弊してた感じがあったのでかわいそうでした。

 

みなさん市役所と税務署行って聞いてみてください。

予約制になってないか確認してね。

 

市役所の窓口女の人だったんですけど優しかったなぁ。

なんかやっぱ女の人って優しいなぁ。